Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

畑はいろんな色に染まっている。
花の色、果実の色、葉っぱの色・・・
そのひとつひとつがちいさい秋なんだよね。

今日は実をつけている植物を紹介しましょう。
amanatu
アマナツです。すっかり黄色くなりました。
収穫はもう少し先で春だけど。

olive
これはオリーブの実。
ぼくはオリーブの実が好物なんだけど、素人には加工が難しいらしいので、観賞用。

nanten
これは先日も紹介したナンテン。
赤い実がきれいなもので、また撮ってしまったよ。

そして最後にこれ。
tomatoes
季節外れのトマトがなっているんだ。
去年、地面に落ちた実が発芽したものなんだ。
いまごろ実をつけたんだけど、どうなるんだろ?
いや〜、食べたいな〜、トマト。
夏に採れなかったからな〜。

コメント

はじめまして。みらくると申します。
ゆきちさんのところからお邪魔してます。
アマナツ、収穫が楽しみですね。かんきつ類、大好きなんです(^-^)
でも、トマトは食べれるのでしょうか……?季節がずれてしまっていますし。(夏のように強い日差しを浴びたわけではないですし……。)
トマトの今後の成長が気になります(^_^;)

Posted by みらくる at 2006-11-26 23:18:51

はじめまして、みらくるさん。
そうですか、柑橘類が好きなんですか〜。ぼくもなんですよ。春にはもう一本ミカンの木を植える予定です。
トマトは赤くならないかもしれませんね〜。

Posted by otto at 2006-11-27 00:45:19

こんばんは。

いきなり期待をそいでしまう様なことを書き込んじゃってすみません。……実は、私の実家は兼業農家なんです。
でも、本当にトマトの成長は気になります。
今まで、こんな時期にトマトがなったって聞くの初めてだったもんで(^_^;)
もしかして、ど根性トマト!?

Posted by みらくる at 2006-11-28 00:54:20

みらくるさん、こんばんは。
なるほど。ご実家が農家なのですか。
ど根性トマトの今後は随時公開します。

Posted by otto at 2006-11-28 23:56:33
一言どうぞ