Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

今回、オットエンジェルが一番喜んだ絹さやメニュー大賞決定しました!

ドン!

takenoko

絹さやの若竹煮だな。

絹さやをおすそわけしたお宅からいただいた、とれたて&ゆがきたての筍を、鶏のミンチと一緒に煮ましたよ。この何日か、絹さやと格闘して分かったんだけど、絹さやはゆがいて五秒で色が鮮やかになるので、鍋に入れるのは筍も鶏もしっかり煮上がって火を止めてから。

うん、美味いね。
薄口醤油とみりんでやさしい味付けにしたので、絹さやパワーもしっかり活きてます。

何度も何度も「美味しい〜〜〜」と言っていたよ、オットエンジェル。そうか、本当に美味しいときはそんな反応なわけね。何かフクザツな気分だ。

コメント

勘違いしてはいけないよ。それは、一途に料理をほめたのではなく、半分くらいはおいしい絹さやを作った自分をほめて感動してるのさ。

Posted by ぽんぽこだぬき at 2006-05-11 13:17:06

絹さや、大好物です!食感がいいですよね!
っていうか、この絹さやの若竹煮、マジ食べた~~い!
本当に料理上手!
いつかご馳走になりに行くことを夢見てるんだけどなぁ。
(誰かわからんちゅーにね!(笑))

Posted by you at 2006-05-11 15:41:33

ぽんぽこさん、youさん、コメントありがとうございます。微妙にお知り合いのような気がしますが、検討つかず。おもはゆい5月の宵でございます。

私自身は実は絹さやって買わない野菜だったんだけど、なぜかオットエンジェルが「植えたい!」と強い意志を見せ、収穫となりました。

でも、私の絹さや料理ナンバーワンは、フツーにオリーブオイルと塩で焼いて食うのが美味いです。

Posted by tsuma at 2006-05-11 22:31:54
一言どうぞ