Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

はっさくくんも6カ月に入り、やっとこさ一息つけるようになってきました。ここらではっさくくんの身の回り品をご紹介します。その1は肌着。直接身体に触れるので、日本製のオーガニックコットンを選びました。

はっさくは9月の初めに産まれて、10月までずいぶん暑い日が続いたので短肌着を着ていました。「フェズ」の短肌着は形もかわいくて肌触りもさらさらで気持ちよかったです。

11月からは肌着を二枚重ねしていました。脱ぎ着させやすさやお値段、デザインから、アカチャンホンポのコンビ肌着と、無印良品のカバーオールを重ねていました。ふとんの中で過ごしていた1月終わりくらいまでこの2枚です。よく「薄着だね」と言われたのですが、まあ赤ちゃんは薄着くらいでいいということなので、よかったのでしょう。

おでかけ時やことのほか寒い日の授乳時などは、足つきのつなぎなどを着せていました。基本的には日本製です。これははっさくに限らず、この国に活力を、的なウチの買い物方針です。

お買い物はもっぱらネットと雑誌で。私はもともとネットショッピングは苦手なのですが、とにかくゆっくりできる時間がなかったので、条件を満たす買い物を短時間で済ませるにはネット情報が便利でした。

コメント

うちもオーガニックの肌着です〜。肌ざわりが、気持ちいいですもんね。
しかし、チビタロウはともかく、チビノの場合は生後一ヶ月からチビタロウの入園とじじ宅の世話で毎日外出してたから、服はガンガン着てました。
生活環境が違うと、やっぱりだいぶ事情も違ってきますね。でも、赤ちゃんの間くらい、ホントは布団の上でゆっくりさせてあげたいのだけど…。その点、うらやましいです〜。

Posted by すぎちゃん at 2010-03-10 16:02:43

すぎちゃんさん、おはようございます!ふたりめはひとりめとちがうよ〜とよく言われます。まあ、とにかくめのまえのオトコノコを大事に大事にするのみであります。最近ブログの更新が少ないようですが、おじいさんがたはお元気ですか。ひとごとだからか、大変そうなお食事のお世話もおもしろく拝見しておりました。

Posted by tsuma at 2010-03-12 09:14:57

こんにちは〜再び。
実は、最近パソコンを開ける時間がほとんどないので、携帯から更新できるブログを書いています。
見てみてください〜。
じじは元気元気です〜ますますガンコ〜。
でも、チビノはチョーかわいいみたいです。

「その2」に反応すると、私もコットンでふいています。
私は、水筒にお湯を入れて、その都度お湯でしめらせ&オムツの上でしぼって、ふいています。冬は特に水だと冷たそうな気がするので〜。

Posted by すぎちゃん at 2010-03-12 13:38:34
一言どうぞ