- 2012-07-24 (Tue) 19:29
- お出かけ
ジジ復活ですよ!このバター加工に不向きな高温多湿、しかも夏真っ盛りの中。
そんな状況で敢えて何故かっ?て言うと、今週末、何コレ造形展の製作者、吉村正治さんによるワークショップが控えており、小学生が2名参加してくれるんですよ。クッキーコーナーを少し子供向けに装ってあげたいじゃないですか。ま、私一人の自己満足で終わるんですけどね。
クッキーを作り終え、明日から仕込み本番なんで、今日は出来るだけ好きなことをゆっくりしようと先ずはランチ。で、パスタを予定して旧3号線を新宮方面に向かっていたら、左手に
こんな看板を発見。
「ん?古賀にベジタブル食堂??」
こりゃ入っとかなでしょうって事で、急遽こちらのベジ食堂船出屋へ入店。若い男性一人でされてて、なんだか正直「大丈夫かしら?」て第一印象だったのですが、料理が運ばれてきてビックリ。
いやはや立派なもんでした。完全マクロビでは無い様ですが、お魚ランチ以外は全く動物性食材を使用して無いとの事。ちょっと味付けがしっかり気味だったので、もしや?と思いお訊ねすると、やはり三苫のリポーさんが移転したお店でした。お弁当やケータリングもして下さるみたいで、嬉しいですね、古賀にこんなお店が出来てくれるなんて。三苫より随分近くなった、また行こう。
帰り道、ちょっと足を延ばして新宮町夜臼に最近オープンした雑貨屋ondeさんへ。実は石鹸作家麟ちゃんのご紹介で、先日、我がギャラリーへお出で下さったんです。
超可愛くない?コルクで出来たカメラ。このセンスがたまらん、ハートをくすぐる。
うわっ何これ!エアコンの横にミニマムエアコン??と思いきや、空気清浄器だそうです。こんなん初めて見た。
この照明器具も昭和レトロオーラをビシバシ放ってて可愛くない?
店内は作家さん30名程の手づくり雑貨が所狭しと並ぶ、とってもキュートな雑貨屋さん。私は変な所に目を奪われ「キャーキャー」騒いでた珍しい客だったみたいです。
持ち主の無くなったおじい様がSL機関車の運転手だったとかで、そんな名残も目につく懐かしいお店です。一度足を運んでみては?掘り出し物がきっとありますよ。
- Newer: ブルーベリー豊作です
- Older: 小粒(こつぶ)