笹井宏之賞 歴代大賞受賞作
第1回 柴田葵「母の愛、僕のラブ」
第2回 鈴木ちはね「スイミング・スクール」、榊原紘「悪友」
第3回 乾遥香「夢のあとさき」
第4回 椛沢知世「ノウゼンカズラ」
第5回 左沢森「似た気持ち」、瀬口真司「パーチ」
第6回 白野「名札の裏」
第7回 ぷくぷく「散歩している」
第8回笹井宏之賞 作品募集開始のお知らせ 2024年1月10日
第8回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、永井祐、山崎聡子、山田航、金川晋吾
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、永井、山崎、山田)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、永井、山崎、山田、金川)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎大賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(大賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します。第一歌集に限ります)
大賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.13(2025年12月発売予定)
◎募集開始
2025年1月10日
◎締切
2025年7月15日24時
https://docs.google.com/forms/d/1NTCBcRJvp2TEN2aEP9S9O3Eo2PVqpGxLUF9ctnwqszY/edit
第7回笹井宏之賞授賞式について
2025年1月10日
第7回笹井宏之賞授賞式を下記の通り開催します。
第7回笹井宏之賞授賞式
日時:2025年3月22日(土)17:00~18:30
形式:オンライン
観覧方法:配信(YouTube)
参加費:無料
参加受付フォーム:https://forms.gle/2RyqN2Z8b2zRLFbv6
上記参加受付フォームへの申し込みをもって予約が完了となります。
参加申込は3月20日(木)までにお願いいたします。授賞式の配信URLは3月21日(金)にはメールでお送りします。
第7回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2024年10月9日
第7回笹井宏之賞が、下記の通り決定しました。
■授賞作
大賞
ぷくぷく「散歩している」
個人賞
大森静佳賞 汐見りら「ハウツー」
永井祐賞 布野割歩「常緑」
山崎聡子賞 石村まい「ひかりまみれのあんず」
山田航賞 遠野瑞希「テレキャスター」
森田真生賞 大原雨音「それがわたしの知るすべてです」
■選考委員
大森静佳、永井祐、山崎聡子、山田航、森田真生
■応募数
755
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.12(2024年12月刊行予定)
http://www.kankanbou.com/news/archives/512第7回笹井宏之賞 作品募集開始のお知らせ 2023年12月25日
第7回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、永井祐、山崎聡子、山田航、森田真生
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、永井、山崎、山田)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、永井、山崎、山田、森田)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎大賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(大賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します。第一歌集に限ります)
大賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.13(2024年12月発売予定)
◎募集開始
2023年12月25日
◎締切
2024年7月15日24時
https://docs.google.com/forms/d/18AlljBzR-VblfhUNMhwVld33LE6KH17TpITQPypDnaY/edit
第6回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2023年12月4日
第6回笹井宏之賞が、下記の通り決定しました。
■授賞作
大賞
白野「名札の裏」
個人賞
大森静佳賞 森下裕隆「吠えないのか」
永井祐賞 遠藤健人「なってほしくて」
山崎聡子賞 岡本恵「盲霧」
山田航賞 守谷直紀「水が歪んじゃう如雨露」
小山田浩子賞 橙田千尋「バニラ」
■選考委員
大森静佳、永井祐、山崎聡子、山田航、小山田浩子
■応募数
658
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.11(2024年2月刊行予定)
第6回笹井宏之賞 作品募集開始のお知らせ 2023年2月1日
第6回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、永井祐、山崎聡子、山田航、小山田浩子
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、染野、山崎、山田)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、染野、山崎、山田、小山田)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎大賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(大賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します)
大賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.11(2024年2月発売予定)
◎募集開始
2023年2月1日
◎締切
2023年9月15日24時
https://docs.google.com/forms/d/1lCdZT1C6UZKYWpKK5kLk_sjBXb9SV0F-lBMGvkarcBs/edit
第5回笹井宏之賞授賞式と関連イベントについて
2023年2月2日
第5回笹井宏之賞を下記の通り開催します。
会場(本のあるところ ajiro)からオンライン配信にて行います。
第5回笹井宏之賞授賞式
日時:2023年3月26日(日) 13:00~14:30
会場:本のあるところajiro
配信方法:YouTube
参加費:無料
参加受付フォーム:https://forms.gle/BF8prs8fb42qdzsF7
上記参加受付フォームへの申し込みをもって予約が完了となります。
参加申込は3月21日(火)までにお願いいたします。授賞式の配信URLは3月24日(金)にはメールでお送りします。
同日15時からオンライン配信イベント「笹井宏之賞の5年間をふり返る」を開催します。
笹井宏之賞の5年間をふり返る
日時:2023年3月26日(日) 15:00~16:30
会場:本のあるところajiro
配信方法:YouTube
参加費:1500円
チケット販売ページ:書肆侃侃房公式オンラインストアにて2月22日(水)公開予定
第1回から第5回の選考委員を務めた大森静佳さん、染野太朗さん、永井祐さん、野口あや子さんの4人が笹井宏之賞の5年間をふり返ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.kankanbou.com/news/archives/427
第5回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2022年11月29日
第5回笹井宏之賞が、下記の通り決定しました。
■授賞作
大賞
左沢森「似た気持ち」
瀬口真司「パーチ」
個人賞
大森静佳賞 中村育「風は吹く、無数の朝」
染野太朗賞 手取川由紀「羽化のメソッド」
永井祐賞 野川りく「遡上 あるいは三人の女」
野口あや子賞 八重樫拓也「晩年」
Moment Joon賞 橙田千尋「Liminal」
■選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、Moment Joon
■応募数
592
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.10(2023年2月刊行予定)
第5回笹井宏之賞 作品募集開始のお知らせ 2022年2月1日
第5回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、Moment Joon
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、染野、永井、野口)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、染野、永井、野口、Moment Joon)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎大賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(大賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します)
大賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.10(2023年2月発売予定)
◎募集開始
2022年2月1日
◎締切
2022年9月15日24時
https://docs.google.com/forms/d/1R6mrM29UK0dwEDXdV2obYgegcduMX1TVo0PNUtfRzec/edit
第4回笹井宏之賞 授賞式について 2022年1月18日
第4回笹井宏之賞授賞式を下記の通り開催します。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して、オンライン配信にて行います。
第4回笹井宏之賞授賞式
日時:2022年3月13日(日)13:00~14:30
配信方法:YouTube
参加費:無料
参加受付フォーム:https://docs.google.com/forms/d/1yran_pIN4o-Iglq6Vs5fMo4YfPmkkmOCiir0gc-A8KA/edit
この参加受付フォームへの申込をもって予約が完了となります。
参加申込は3月8日(火)までにお願いいたします。授賞式の中継配信URLは3月11日(金)にはメールにてお送りします。
どうぞよろしくお願いいたします。
第四回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2021年11月24日
第四回笹井宏之賞が、下記の通り決定しました。
■授賞作
大賞
椛沢知世「ノウゼンカズラ」
個人賞
大森静佳賞 涌田悠「こわくなかった」
染野太朗賞 佐原キオ「みづにすむ蜂」
永井祐賞 上牧晏奈「ふぁんふぁん」
野口あや子賞 手取川由紀「直線」
神野紗希賞 安田茜「遠くのことや白さについて」
■選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、神野紗希
■応募数
589
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.8(2022年2月刊行予定)
第4回笹井宏之賞 募集開始のお知らせ 2021年1月25日
第4回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、神野紗希
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、染野、永井、野口)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、染野、永井、野口、神野)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎笹井宏之賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(笹井宏之賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します)
笹井宏之賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.8(2022年2月発売予定)
◎募集開始
2021年2月1日
◎締切
2021年9月30日24時
https://docs.google.com/forms/d/1Fs6_56UTppy45GpntnhkS702dN_XhngjZIFM5ziH3Ps/edit
第三回笹井宏之賞 授賞式について 2021年2月22日
第3回笹井宏之賞授賞式を下記の通り開催します。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して、今回はオンライン配信にて行うことにいたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
***
日時:2021年3月7日(日)13:00~14:30
配信方法:YouTube
参加費:無料
参加受付フォーム:https://docs.google.com/forms/d/1k9-XssGpj0m76IeJAiZ4ARpfbcTwD8NyPphcLiOK38A/edit
***
この参加受付フォームへの申込をもって予約が完了となります。
参加申込は3月4日(木)までにお願いいたします。
授賞式の中継配信URLは3月5日(金)にメールにてお送りします。
参加申込は3月7日(日)午前10時までに延長しました。
3月4日(木)までにお申し込みの方には5日(金)に、
その後お申し込みをされた方は7日(日)当日イベント前に中継配信URLをメールにてお送りします。
第三回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2020年11月24日
第三回笹井宏之賞が、以下の通り決定しました。
■授賞作
大賞
乾遥香「夢のあとさき」
個人賞
大森静佳賞 瀬口真司「KILLING TIME」
染野太朗賞 嶋稟太郎「羽と風鈴」
永井祐賞 川村有史「退屈とバイブス」
野口あや子賞 手取川由紀「オレンヅ」
千葉雅也賞 向井俊太「ここにはいない」
■選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、千葉雅也
■応募数
533
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.6(2021年2月1日刊行予定)
第三回笹井宏之賞 募集開始のお知らせ 2020年1月27日
第三回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、千葉雅也
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、染野、永井、野口)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、染野、永井、野口、千葉)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎笹井宏之賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(笹井宏之賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します)
笹井宏之賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.6(2021年2月1日発売予定)
◎募集開始
2020年2月1日
◎締切
2020年9月30日24時
https://docs.google.com/forms/u/1/d/13yF3v5USMT5RO23YyU7jAoef3J3aFeFcxPxtUw2uW2Y/edit
※募集を締め切りました。
第二回笹井宏之賞授賞式およびシンポジウム「短歌における「わたし」」について 2020年1月7日
◎日時
2020年2月22日(土)13:30~16:30(開場13:00)
◎場所
中野サンプラザ研修室5+6(〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1)
◎進行
・第二回笹井宏之賞授賞式 13:30~14:45
・シンポジウム「短歌における「わたし」」(宇都宮敦・斉藤斎藤・花山周子) 15:00~16:30
・懇親会 17:00~19:00 ※「Bistro MURA」(〒164-0001 東京都中野区中野5-65-6 山和ビル3 3階)
◎参加費
授賞式とシンポジウム:3000円
懇親会:5000円
http://www.kankanbou.com/news/archives/96
【追記 2020/2/20】
新型コロナウイルスの影響に伴う参加者のみなさまの安全面を考慮し、
式および併催シンポジウムを中止することにいたしました。
第二回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2019年11月21日
第二回笹井宏之賞が、以下の通り決定しました。
■授賞作
大賞
鈴木ちはね「スイミング・スクール」
榊原紘「悪友」
個人賞
大森静佳賞 曾根毅「何も言わない」
染野太朗賞 乾遥香「ありとあらゆる」
永井祐賞 橋爪志保「とおざかる星」
野口あや子賞 渡邊新月「秋を過ぎる」
長嶋有賞 小俵鱚太「ナビを無視して」
■選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、長嶋有
■応募数
408
■発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.4(2020年2月1日刊行)
■授賞式
2020年2月22日(土)13時~17時、東京・中野サンプラザにて
■掲載情報
第二回笹井宏之賞 募集開始のお知らせ 2019年2月1日
第二回笹井宏之賞 募集要項
◎選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、長嶋有
◎募集作品
未発表短歌50首
応募作品は1人1篇(50首)まで。受賞作品の雑誌掲載権は書肆侃侃房に帰属します。以下の事項も提出してください。
作品タイトル・氏名・筆名・生年月日・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
◎選考方法
一次選考では、4選考委員(大森、染野、永井、野口)全員が全作品を読み、候補作品を30篇前後に絞り込みます。二次選考では、全選考委員(大森、染野、永井、野口、長嶋)が選考会によって授賞作品を決定します。一次選考、二次選考ともに作品タイトルと短歌作品のみをもとに選考を行います。
◎笹井宏之賞
賞状、副賞として書肆侃侃房から歌集出版(笹井宏之賞を受賞した場合、歌集出版権は書肆侃侃房に帰属します)
笹井宏之賞とはべつに各選考委員による個人賞も授与します。
◎発表誌
短歌ムック「ねむらない樹」vol.4(2020年2月1日発売予定)
◎募集開始
2019年2月1日(金)
◎締切
2019年9月30日(月)24時
◎応募フォーム
※募集を締め切りました。
第一回笹井宏之賞授賞式および関連シンポジウムについて 2019年2月1日
◎日時
2019年3月3日(日)13:30~16:30(開場13:00)
◎場所
中野サンプラザ研修室5+6(〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1)
◎進行
・第一回笹井宏之賞授賞式 13:30~14:20
・シンポジウム「わたしたちのニューウェーブ」(東直子+水原紫苑+江戸雪) 14:40~16:30
・懇親会 17:15~19:15 ※「Trattoria&Pizzeria LOGIC 中野」(〒164-0001 東京都中野区中野5-65-5 SK中野ビル3F)
◎参加費
第一回笹井宏之賞および関連シンポジウム:3000円 懇親会:5000円
◎定員
123名
参加の受付を開始しました。
第一回笹井宏之賞 授賞作決定のお知らせ 2018年11月28日
第一回笹井宏之賞が、以下の通り決定しました。
■授賞作
大賞:柴田葵「母の愛、僕のラブ」
大森静佳賞:谷川由里子「シー・ユー・レイター・また明日」
染野太朗賞:浪江まき子「刻々」
永井祐賞:阿波野巧也「凸凹」
野口あや子賞:八重樫拓也「墓を蹴る」
文月悠光賞:井村拓哉「揺れないピアス」
■選考委員
大森静佳、染野太朗、永井祐、野口あや子、文月悠光
■応募数
有効応募数384
■掲載誌