書籍

現代短歌パスポート6 石になるための準備号

現代短歌パスポート6 石になるための準備号

四六判変形/並製/112ページ

定価:本体1,000円+税

ISBN978-4-86385-707-0 C0092

デザイン 藤田裕美

装画 楢崎萌々恵

 

大好評の書き下ろし新作短歌アンソロジー歌集、最新刊!

山田航   藪内亮輔

竹中優子  田村穂隆

石川美南  土岐友浩

小坂井大輔 左沢森

小原奈実  笹川諒

 

2025年11月発売予定です。

 

【収録作品】

田村穂隆「構想」

土岐友浩「タイムアタック」

石川美南「サイレント菜園」

左沢森「This Car Is Very You」

竹中優子「半額のシール」

小坂井大輔「涅槃は坊主の耳の奥です」

小原奈実「鷹の墓」

藪内亮輔「それでも表示する」

笹川諒「宇宙樹」

山田航「それぞれのちゃちな忘却のために」

 

【執筆者プロフィール】

田村穂隆(たむら・ほだか)

一九九六年生まれ、島根県出身。「塔」所属。第一歌集『湖とファルセット』(現代短歌社)で第四十八回現代歌人集会賞、第六十七回現代歌人協会賞を受賞。

 

土岐友浩(とき・ともひろ)

一九八二年、愛知生まれ。歌集に『Bootleg』(第四十一回現代歌人集会賞受賞)、『僕は行くよ』、『ナムタル』。「西瓜」同人。京都市在住。

 

石川美南(いしかわ・みな)

一九八〇年生まれ。同人誌pool および[sai]、さまよえる歌人の会などで活動中。歌集に『砂の降る教室』『裏島』『離れ島』『架空線』『体内飛行』。第一回塚本邦雄賞受賞。趣味は「しなかった話」の蒐集。

 

左沢森(あてらざわ・しん)

一九八五年生まれ。山形県出身。二〇二一年ブンゲイファイトクラブ3優勝。二三年第五回笹井宏之賞大賞受賞。第一歌集準備中。

 

竹中優子(たけなか・ゆうこ)

一九八二年生、福岡県在住。短歌・詩・小説を書く。歌集『輪をつくる』(KADOKAWA)、詩集『冬が終わるとき』(思潮社)、小説『ダンス』(新潮社)。

 

小坂井大輔(こざかい・だいすけ)

一九八〇年名古屋市生まれ。短歌ホリック同人。二〇一六年「スナック棺」で短歌研究新人賞候補。歌集に『平和園に帰ろうよ』『KOZAKAIZM』。

 

小原奈実(おばら・なみ)

一九九一年東京生まれ。第五十六回角川短歌賞次席。東京大学本郷短歌会(現在は解散)、同人誌「穀物」などに参加。歌集に『声影記』(港の人、二〇二五年)。

 

藪内亮輔(やぶうち・りょうすけ)

一九八九年生まれ、京都在住。第一歌集『海蛇と珊瑚』(二〇一八年・角川文化振興財団)、第二歌集『心臓の風化』(二〇二四年・書肆侃侃房)。角川短歌賞選考委員。

 

笹川諒(ささがわ・りょう)

長崎県生まれ。大阪大学文学部卒業。二〇一四年より「短歌人」所属。第一歌集『水の聖歌隊』(書肆侃侃房、二〇二一年)、第二歌集『眠りの市場にて』(書肆侃侃房、二〇二五年)。

 

山田航(やまだ・わたる)

一九八三年札幌市生まれ・在住。「かばん」会員。第一歌集『さよならバグ・チルドレン』(現代歌人協会賞・北海道新聞短歌賞受賞作)が二〇二五年九月に書肆侃侃房「現代短歌クラシックス」シリーズで新装復刊。