Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

いじけてるわけじゃないよ。
芝生をはっていたんだよ。ほら。
shibafu
いまはすき間があいているけど、しばらくしたら一面きれいな芝生になるよ。

こっちは去年の秋にはった芝生だよ。
shibafu
きれいだろ。そろそろ芝刈りしないといけないんだけどね。
この芝は「コウライ芝」といって、冬には枯れて茶色になるんだ。で、また春に緑になる。
別の種類の芝で、西洋芝の仲間は冬も緑色なんだけど、日本のように高温多湿な環境では管理が難しいらしい。
まあ、ぼくは茶色になった芝もそれはそれで好きなので「コウライ芝」で問題なしというわけさ。管理が楽というのが大前提だしね。

コメント

「コウライ」って聞いた事がある、ゴルフ場に使われてる芝で、あと「ベント」っていうのも使われてるみたい
冬には茶色になるの!?今度冬にゴルフ行った時は気を付けて見てみようと思います

Posted by ほっし at 2006-10-01 19:05:12

「ベント」っていうのは西洋芝じゃないかな。
今度、宮里藍に聞いてみて。

Posted by otto at 2006-10-01 21:42:43
一言どうぞ