Home > 総合 > 水がいない時でも・・

水がいない時でも・・

  • 2020-08-24 (Mon) 12:39
  • 総合

 駅構内や公共施設、一般のビルなどの公衆トイレに「人がいない時でも水が流れることがあります」という注意書きが添えられていることがある。私は用を足しながら、この注意書きに出合うと、よく語を入れ替えて、その違いを一人で楽しむことがある。つまり「水がいない時でも人が流れることがあります」と読むのだ。「人が流れる?」・・・おお怖!という具合に。ただし、「水がいない時でも」という文章は日本語ではおかしいので、「水がない時でも」と修正しなくてはならないなあとちょっとがっかりはする。
 日本語では「いる」と「ある」は根本的な違いがある。「人がいる」と言えても「人がある」とは言えない。同様に「水がある」と言えても「水がいる」とは言えない。「水がない」と言えても「水がいない」とは言えない。
 長々と書いたが、中国語や韓国語ではこの「いる」「ある」が同じ語で済む。「有」(yŏu)と「있다」(イッタ)。中国語の辞書に次の例文が載っている。「我有一个孩子」(私には子供が1人いる)。「院子里有一棵大树」(中庭に大木が一本ある)。どちらも「有」でOKだ。韓国語の方でも「집 근처여 큰 공원이 있다.」(家の近くに大きい公園がある)。「오빠는 미국에 있다.」(兄はアメリカにいる)。どちらも「있다」が使われている。
 日本語でも「いる」と「ある」が中国語や韓国語のように同じ語だったら、冒頭に紹介した注意書きの前後の語を入れ替え、凄く奇妙な、しかしスマートなジョークにすることができるのではと思うのだ。そんなこと考えるのは私ぐらいしかいないかもしれないが。
                   ◇
20200824-1598240347.jpg 宮崎の妹から宮崎のお菓子が送られて来た。コロナ禍でずっと帰郷できないので先日、ラインメールでお願いしたのだ。届いた宅急便には焼酎のつまみとなる地鶏やささ身の小さなパックも入っていた。週末、有難く頂こう。私は妹がいることでこういう具合に結構助かっている。個人的にはこのことを昔から「イモートコントロール」と呼んできている。テレビのチャンネルをかちゃかちゃと自由自在に変えることができる「リモートコントロール:リモコン」(remote control)を念頭に置いての私だけの他愛ない造語だ。コロナ禍で昨今脚光を浴びている「リモートワーク」とは関係ない。
                  ◇
 米大統領選。民主党のジョー・バイデン氏が指名受諾演説を行うのをCNNテレビの生中継で見た。コロナ禍のため、生の聴衆はおらず、オンラインを活用しての演説だった。特段気負うこともなく、トランプ大統領の失政を的確に指摘し、有権者に11月の大統領選での投票を淡々と訴えた。悪くなかったと思う。CNNの各コメンテーターからも上々の評価を受けていた。
 まあ、今の情勢が続けば、バイデン新大統領が誕生することになるのかと思う。だが、アメリカといえども、政治の世界は「一寸先は闇」なのだろう。失礼ながら、愚劣ではあるが、狡猾であろうことは疑いないように思えるトランプ氏のことだ。どんな悪あがきの手を尽くして再選を目論むか予断を許さない。アメリカの有権者が今後の大統領の言動を冷静に見極めるよう期待したい。

Home > 総合 > 水がいない時でも・・

Search
Feeds

Page Top