Home > 総合 > 山仕事

山仕事

  • 2013-09-18 (Wed) 11:07
  • 総合

20130918-1379469882.jpg
 先週一週間、実家のある宮崎・西都の田舎に戻った。息抜きと福岡の残暑を逃れるつもりだったが、疲労困ぱいで帰福した。心地好い疲労と呼ぶべきものかもしれない。田舎では良く働いた。椎茸の原木を山の傾斜面に並べる作業に汗を流した。肉体作業は本当に久しぶり。都会暮らしで鈍った体にはこたえた。夜、居間で寝転がってくつろいでテレビを見ていたら、右足がつって立ち上がれなかった晩もあった。
 私の田舎は山間部の古里で、実家から近い山中に長姉が嫁いだ農家がある。実家は母も長兄も故人となったので、最近では自然と長姉の家に足が向くことになる。義兄が入院中なので、長姉が手ぐすねを引いて待ち構えていた。「ほだ木」と呼ぶ、椎茸の菌を打ち込んだ原木を山の斜面に並べる仕事があったのだ。
20130918-1379469834.jpg
 私はこのブログ欄でも何度か書いたかと思うが、自分の身体をこれまで辛うじて支えてきてくれたのは、長姉夫婦が自然の中で栽培している、栄養価の高い椎茸だと思っている。乾燥させた干し椎茸を水で戻して、味噌汁の具などにして食している。肝臓に優しい食材だ。乾燥させることで椎茸は生椎茸の何倍もの栄養を生むことになると言われる。
 さて、長姉夫婦が苦労の末に椎茸を育ててきたことは認識してはいたが、今回はその苦労を身をもって味わった。9月の中旬だから、7、8月の猛暑のきつさはなかった。しかも、山だから麓よりも格段に涼しい。それでも、クリの木などのほだ木は決して軽くはない。乾燥しやすいように交互に積まれたほだ木を運搬機を使って運び上げ、斜面に整然と並べていくのだが、作業を始めると、すぐに汗が流れ出した。喉が渇く。氷を入れた水筒から水やお茶をごくごくと飲む。実にうまい。五臓六腑にしみわたる。実際、この美味い水が飲みたさに、自分は山仕事をしているのではないかとさえ思えてきた。
20130918-1379469960.jpg
 長姉夫婦の子どもたちは、といっても、村を出て働いている成人だが、私よりはるかに頑健な体をしているから、週末に彼らが加わると、作業は各段にはかどり、予想していたよりもスムーズに仕事は終了した。今回据え付けたほだ木から椎茸が生えてくるのは来秋だという。それから5年から場合によっては7年先まで収穫が見込めるとか。原木を山から切り倒し、栽培地近くまで運び出し、適当な長さに切り、菌を打ち込み、乾燥させ、山の斜面に並べる。労力、手間暇がかかる仕事だ。収穫後に大金を手にするわけでもない。割に合わない仕事と言えるかもしれない。
20130918-1379469992.jpg
 そうした椎茸を美味いと思っているのは人間ばかりではない。イノシシやシカその他の小動物が虎視眈々と椎茸を狙っている。過疎や高齢化のあおりで、イノシシが山里まで下りてきて、農作物も手痛い被害をこうむっている。私が車やレンタルバイクで山を上り下りしている時にも何度もイノシシが前方を駆けているのを目にした。一度は母親(?)に連れられ、3匹の可愛いウリ坊が道路を横切るのを目撃した。デジカメでの撮影はさすがに間に合わなかった。
 (写真は上から、ほだ木の運搬作業。幸い好天に恵まれた。雨天ではこの作業はできない。たき火で肉や魚を焼いての昼飯も山仕事の楽しみ。整然と並ぶほだ木の列。すべての作業が終了して、疲れ果てた私。ああ、冷えたビールをおくれ!)

Home > 総合 > 山仕事

Search
Feeds

Page Top