MARUのロックに体当たり by MARU


2004-12-01 暗い

「ええ、じゃあ3日は15時ぐらいから撮影しましょう!」

昨日、そう答えて電話を切った...相手はシナロケマネージャーのN氏。

12/3は、鮎川氏&シーナ嬢のR本撮影。今日は、撮影場所を求めて、カメラマンtomo嬢とロケハンに出掛けたのでした。

が...15:00...すでに夕日。

---- な、なんでこんなに暗いの〜!?東京は!!

東京日没16:30...福岡は17:10...40分の差でこんなに違うんですね。

そういえば、昨日山口洋氏も

「撮影するなら15:00ぐらいまでがいいよ〜」

とおっしゃられていました。

慌ててシナロケマネージャーN氏にお電話をし、14:00に変更してもらったのでした。スミマセン。

画像の説明 代々木公園...広い!


2004-12-02 菊花賞

お世話になっている蒲田のお家から、はるばる神奈川まで、電車に乗ってお出かけ...目的は柴山氏と花田氏の新ユニット「菊花賞」のライヴです。

キャパ20ぐらいのお店には、お客さんがギッシリ。新潟から来た人もいたようですよ。

花田氏のギターで柴山氏が歌う、アコースティックなこの企画。昔の歌謡曲なんかも歌ってしまうのです。ブルースラウンジさながらに、はじまったのは「夢見るボロ人形」。柴山氏作詞、花田氏作曲の未発表曲「UNHAPPY GIRL」。

そして、石原祐次郎を歌い上げる柴山氏...いつものフェロモンビームはしばし忘れて、ドッシリとした唄に酔いしれる...こういう雰囲気も似合います、柴山氏。

続いて、エルヴィス・プレスリーの「ホワイト・クリスマス」。ひえ〜、柴山氏のホワイトクリスマスなんて...普段じゃ絶対聴けません。柴山氏の優しさと温かさに包まれる...なんとも希有な時間です。途中MCでは、柴山氏が「菊」の名前の由来を語ってくれました。

終盤、盛り上がったのが「ミネソタの卵売り」。

菊「コッコッコッココケッコー」

花「コッコッコッココケッコー」

この掛け合いが絶妙。あまりに楽しくて顔がにやけっぱなしのMARU。このユニットの定番ナンバーなのだとか。

アンコールではリクエストに答えて「ミルクのみ人形」や「ロックンロールの真最中」を披露。楽しい夜はあっという間に過ぎていきました。

画像の説明


2004-12-03 鮎川氏&シーナ嬢

今日は都内某所で、R本、鮎川氏とシーナ嬢の撮影です。

立っているだけでも絵になるお二人...途中、お一人ずつの撮影で鮎川氏がシーナ嬢の髪をそっと直す場面も...本当にステキでした。

セッティングしてくださったN氏、ありがとうございました。次回上京時には、お一人ずつにインタビューする予定です。

画像の説明

画像の説明

撮影の様子をずっと犬が見てました。


2004-12-09 お調子もの

西日本新聞に、数日前取材してもらった記事が掲載されていました。

タイトル「お調子ものの音楽ライター」

思わず、腹を抱えて笑う...本人...

---- 大当たりじゃ〜ん

サブタイトル「現役めんたいロッカーに愛注ぐ」

---- なんだそれ〜...(笑)

自分のことを書いてもらうことってあんまりないので、どう描写されてるのかを読むのって、結構面白い。「ああ言うと、こう表現されるのか」とかね。にしても、取材されるようになってみて「インタビュアーもインタビューイも、ちゃんと伝えるのって大仕事だ」と改めて考える今日この頃。インタビューイと読者の橋渡し役になれるよう、日々努力です。

ちなみに私にはスポーツ選手の弟がいるのですが、つい数日前に会った時

「あることないこと書かれることってある??」と聞くと、彼は、こんなことを言ってました。

「売れりゃーええ雑誌も多いんじゃけえ(山口弁)そりゃあしょうがない」

言ってないことを書かれることって、結構多いみたいです。それに構ってはいられないという風でしたが、それにしても偏っとりますな。

君がKINGになったら、私が本を書くよ...で、鎌田嬢に写真を撮ってもらおう...ハハ。


2004-12-10 お美しい...

今日は六本松のとあるBARでUNのギタリスト鶴川氏と待ち合わせ。

今年最後のPLUGGEDのミニ取材をさせてもらったのでした。

とってもお話上手、熱心な鶴川氏...短い時間でしたが、かなり盛り上がりました。皆さんにもお伝えしたいので、近いうち、鶴川氏のインタビューもやりたいな〜と思っています。

ちなみに、PLUGGED vol.9は12月20日発行です♪

画像の説明 それにしても美しい...


2004-12-22 PLUGGED VOL.9

MARU+有志が不定期で発行しているフリーペーパー『PLUGGED VOL.9』が出来上がりました。明日から福岡市内の音楽スポットに設置します。

画像の説明

■掲載内容

・INVITED ROCK'N'ROLLER 『THE HUNDREDS』 SASA

・ギタリストが選ぶ、今年★★だった1枚

<Writing>

花田裕之(花田裕之BAND、ROCK'N'ROLL GYPSIES)

山口洋(HEATWAVE),澄田健(Zi:LiE-YA),

熊谷純(山善バンド),内藤幸也(ARB),

苣木寛之(THE MODS),NOBUYAN' (THE HUNDREDS),

中谷信之,鶴川仁美(UN),Ramon(無礼者達)


2004-12-24 聖夜

今日はTHE MODS & THE HUNDREDSのライヴ。

13:00に折込用のPLUGGEDを持ってLOGOSへ向かう。みんな、読んでくれるといいな〜。

ツアー中に原稿を送ってくださった苣木氏,NOBUYAN'氏に感謝感謝。おかげで今日に間に合いました。

今日のSASA氏は、威風堂々。THE MODSのファンへの敬意を感じさせつつ、ステージ上で美しく暴れてくれました。なんか、感動してジンワリ泣けてくるものがあり...やりたいことをやって生きていこうとしている人間の強さと美しさ、厳しさみたいなのを勝手に感じたMARUでした。

THE MODSのライヴ、素晴らしかったです。

クリスマス風のライティングにはびっくりしたけど、不思議とマッチしていた。アンコールの雪を降らせる演出は、劇的。優しさに溢れた演出というのは、本当の強さを持ったロックバンドだからこそ、引き立つ気がしますね。

アンプに描かれた「ROCK」「ROLL」の文字の後ろから、4つの光が会場を照らしていました。それは、THE MODSの進んでいく道をそのまま電飾にしたような感じで、4人メンバーがオーディエンスに語りかけているかのよう...

「おまえら、来年も、俺たちと一緒にやろうぜ」

またもやジーンとしてきて、ふと横を見たら、ビデオを回してたTHE MODSのマネージャーのA氏がニッコリ。MARUも思わず満面の笑み...ちょっと鼻水出てたかも。

THE MODSに関わる人の心の温かさに触れた、クリスマスでした。


2004-12-28 晴れ女

今日は朝一番で、東京へ。

R本、花田裕之氏の取材&撮影です。

場所は代々木公園!「寒いかな〜」と心配していたら、驚くほど小春日和...。良かった!花田氏に寒い思いをさせるなんて、恐縮ですもん。空はこれまでの撮影同様、キレイな青。思わずガッツポーズ。

「まるちゃん、晴れ女やね」

とカメラマンtomo嬢。不思議なことに、今回のR本撮影は1度も雨が降ってないのです。

午後の柔らかな日差し、落ち葉、すべてが引き立て役となり、存在感たっぷりの花田氏をtomo嬢が激写してました。

そういえば、花田氏のHPの表紙写真って、福山雅治氏が撮影したものらしいですよ。山口洋氏やARBのEBI氏もよく写真を撮られていますが、ミュージシャンの撮影する写真って、独特ですよね。アート的なセンスとリズム感があるように思います。

撮影後は、場所をカフェに移して、1時間ほどの取材。花田氏のやわらかい話し口調、なんだかとっても心が落ち着きました。

一仕事終えた後の花田氏は早々と”ハイネケン”。そこがまた素敵。アルコールの入った取材は初めてでした(といっても1杯だけですが)...フフ。楽しかったです。

画像の説明

画像の説明


2004-12-29 香港からのメール

東京滞在2日目。

ピロリン♪

とケータイにメールが入ってきました。

「元気〜??」

妙に明るいそのメールは、香港から。香港の日本語雑誌編集部で頑張っている、私の元同僚からでした。

---- 香港にいる人とケータイメールでやりとりしてるのって、ちょっと妙だよな〜

「元気だよ、今東京。そっちはどうよ?」

まるでチャットのように近況報告しながら、世界中がつながっているネット社会に感心するばかり。話す内容は日本にいるころと変わらない...そんなもんだよね。

近いうち、会いに行きたいな〜。


2004-12-30 jukejoint

MARUがときどきヘルプで入っている、福岡市中央区舞鶴のバー『ジューク・ジョイント』が、リニューアルのため今年いっぱいで一旦クローズします。

飛び入りDJをしてくださったり、イベントに参加してくださったり、皆さん、本当にありがとうございました。

来年1月中旬〜2月にはまた、オープンします。PLUGGEDでライヴイベントなんかもちょこちょこやっていきたいな〜...と考えているところです。詳しい日程はこの日記でも、お伝えしますね。


2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

侃侃諤諤
【WEB PLUGGED】

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方
ルキノプロジェクト

2015-06-15
現在

2015-02-25
中華街にて

2015-02-20
朋さんと打ち合わせ中

2015-02-18
北九州で

2015-02-14
RIP

2015-01-21
さむーい

2014-11-08
日常会話

2014-10-10
写真写り

2014-10-06
がんばるぞ

2014-09-21
久しぶりに

2014-09-15
火事の夢

2014-09-09
負けず嫌い

2014-09-08
「ヲ乃ガワ」の劇場公開が決定

2014-08-18
再会

2014-08-02
絶好調

2014-07-25
最近

2014-07-14
国会図書館

2014-07-02
赤レンガ倉庫にて

2014-06-08
懐かしい

2014-05-29
久しぶりに

2014-05-27
菊の花道が新聞に

2014-05-22
お花を手みやげに、のススメ

2014-05-12
嬉しかったできごと

2014-05-09
世界は狭い

2014-04-05
あれ?

2013-08-15
山口冨士夫さんの訃報

2013-08-08
エアロソニック

2013-07-13
人って

2013-07-11
週末に向けて

2013-07-09
環境整備