MARUのロックに体当たり by MARU


2007-08-10 美女撮影

今日は午後から大濠公園で

ピアニストりえちゃんのプロモ写真の撮影をしてました

いい男を撮影するのも楽しいけど(笑)美女を撮影するのも楽しい〜☆

「いい笑顔やねー♪ ちょっと上目づかいで!そうそう♪」

と、ちっちゃいおやじになってシャッターを切るMARUなのでした

ちなみに、彼女のピアノは繊細で心地よく入ってきます

11月にライヴがあるそうなので、また詳細わかったらお知らせします

画像の説明


2007-08-05 GAP

これ、GAPのディスプレイ

モノクロームってなんか、内側とか存在感が写りますね…

渡辺謙とルーシー・リュウの起用も渋い

テーマは何だろうな…

アジア人の存在感?

それともGAPを着ればこんなカッコイイ大人になれる?笑

ディスプレイって、空間のアートですよね。結構感動します★

画像の説明画像の説明


2007-06-16 ロクデナシ稼業の晴れ姿

遅くなりましたが、

先日のZi-LiE-YAのライヴに御参加の皆さん

お疲れ様でした−★

「還暦でゼロ歳になりましたんでよろしく」と柴山さん

すごいー、60歳かぁ

続けるか、辞めるか、の選択を見る機会が最近多いのですが

60歳の人の、あのライヴを見てしまうと

人生の分水嶺って、やっぱ、未来のためにあるんだと思える

選択って、実は<洗濯>することなのかもしれないなー

なんて考えてみたりするのでした

画像の説明

画像の説明

画像の説明

※プロモーション中のピストンズも来てました

 しかも、この日が初菊さん。衝撃だっただろうなー、笑


2007-06-15 THE HUNDREDS

ワタシが著書「博多とロック」でインタビューさせていただいた

SASAさん率いるTHE HUNDREDSが解散を発表

今年は、解散したり辞めたり、っていうコトガラが多い気がする

何かを問われる年なのかなー

でも!!!SASAさんはきっと、歌い続けていかれると思うから...

17年間、おつかれさまでした

そして、これからも素敵なステージを★

SASA'S MESSAGE***********************************

17年間ステージの上からカタチにできない「何か」を

歌い続けてきたオレです。

今思えば、それは“自分自身のために”必死に足掻いて来た

アイデンティティ(存在の証)だったのかもね。

これからは誰かのために、

そして自分の存在をココロから必要としてくれる人達のために、

その「何か」をカタチにしたり…

表現したり…歌や言葉にしたりして…

今まで以上にココロに愛を持って生きらんとね。


2007-06-09 69の日

柴山さん、60歳、おめでとうございます★

画像の説明


2015年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

侃侃諤諤
【WEB PLUGGED】

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方
ルキノプロジェクト

2015-06-15
現在

2015-02-25
中華街にて

2015-02-20
朋さんと打ち合わせ中

2015-02-18
北九州で

2015-02-14
RIP

2015-01-21
さむーい

2014-11-08
日常会話

2014-10-10
写真写り

2014-10-06
がんばるぞ

2014-09-21
久しぶりに

2014-09-15
火事の夢

2014-09-09
負けず嫌い

2014-09-08
「ヲ乃ガワ」の劇場公開が決定

2014-08-18
再会

2014-08-02
絶好調

2014-07-25
最近

2014-07-14
国会図書館

2014-07-02
赤レンガ倉庫にて

2014-06-08
懐かしい

2014-05-29
久しぶりに

2014-05-27
菊の花道が新聞に

2014-05-22
お花を手みやげに、のススメ

2014-05-12
嬉しかったできごと

2014-05-09
世界は狭い

2014-04-05
あれ?

2013-08-15
山口冨士夫さんの訃報

2013-08-08
エアロソニック

2013-07-13
人って

2013-07-11
週末に向けて

2013-07-09
環境整備