MARUのロックに体当たり by MARU


2004-07-13 閉刊してませ〜ん

しばらく日記をさぼってました。

「どうしたと!?病気?」

「大丈夫!?」

と色々な人からメールやら電話やら...感謝、感謝。意外と読まれているんですね〜...コレ。

皆さん、ワタシは元気ですよ〜

ちなみに、プラグドも閉刊したわけではありませんので、ご安心を。

今は、頑張って本の制作を進めているので、他はちょっとお休み中。

MARUの体当たり本です...待ってて下さいね。

PS.遠くT県からプラグドを応援してくださっている、M氏へ。「ありがとうございます、頑張りマッス!」


2004-07-11 高塔山

シナロケライヴの撮影のため、午後から若松へ。

日曜のお出掛けはそれだけで楽しい...が、お仕事、お仕事。ロック本のため、1年かけてライヴ撮影してきましたが、これで目指していた11バンドの近況(ライヴ)写真が揃うのだ!う〜、感無量。

さてさて、高塔山についてみると、福岡でよくお見かけする方々に遭遇、遭遇、遭遇...鬼平氏らと合流。

鮎川氏、シーナ嬢、川嶋氏、本日もステキ。おっと目の前には渡辺氏。

「何気に佇んでいる渡辺さん、絵になるな〜」

と思うと同時に、なんと、そのままつぶやいてしまっていたらしく

「ありがとう!」

という渡辺氏の言葉に、こっちがビックリ!なんとなくサトラレの気持ちが解った気が....

ライヴ、最高でした。


2004-07-01 大江氏撮影

大江氏と大大先輩ライターK氏との対談に同行..目的は、対談の撮影。

急だったので、ドタバタと準備して、大名のとあるダイニングバーへ。お食事しながらの和やかな撮影となりました。

うん...何か、「いかにも!」じゃなくて、リラックスした良い感じ。いい表情が撮れてるといいな〜。


2004-06-26 カラフルUN

今日はUNのライヴでイムズへ...すごい人だった。

トリを務めるべく出てきたUNのメンバー。そのカラフルさに思わず

-----これぞUNよね〜...

と、観客にお尻を向けてほくそ笑むワタシ。

大江氏=白と黒のシャツ、鶴川氏=赤シャツ、小串氏=グリーンのTシャツ、鬼平氏=ピンクのポロシャツ。フハハ、統一感がないぞ〜。なんかバンドって個性の集合だわ〜!と妙に納得してみたり。

撮影をしている時のライヴってあんまり憶えていないんだけど、ファインダーから覗いた今日のライヴは、大江氏を囲むように音がうねっていた。今日のUNならではのグルーヴ感。

ルースターズの曲はやらなかった。個人的には、今を、先を見つめている感じで、良かったな。となるとますます皆、音源が欲しくなるよね〜


2004-06-05 それはイヤ

たまたま通りかかったドラッグストア。

とある肩コリケア用品につけられた、キャッチコピーに目がとまった。

「肩コリを楽しもう!」

----それはイヤ、無理。

そして、アンメルツの新商品を買った。

またもやロックとは関係のないハナシでした。


2015年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

侃侃諤諤
【WEB PLUGGED】

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方
ルキノプロジェクト

2015-06-15
現在

2015-02-25
中華街にて

2015-02-20
朋さんと打ち合わせ中

2015-02-18
北九州で

2015-02-14
RIP

2015-01-21
さむーい

2014-11-08
日常会話

2014-10-10
写真写り

2014-10-06
がんばるぞ

2014-09-21
久しぶりに

2014-09-15
火事の夢

2014-09-09
負けず嫌い

2014-09-08
「ヲ乃ガワ」の劇場公開が決定

2014-08-18
再会

2014-08-02
絶好調

2014-07-25
最近

2014-07-14
国会図書館

2014-07-02
赤レンガ倉庫にて

2014-06-08
懐かしい

2014-05-29
久しぶりに

2014-05-27
菊の花道が新聞に

2014-05-22
お花を手みやげに、のススメ

2014-05-12
嬉しかったできごと

2014-05-09
世界は狭い

2014-04-05
あれ?

2013-08-15
山口冨士夫さんの訃報

2013-08-08
エアロソニック

2013-07-13
人って

2013-07-11
週末に向けて

2013-07-09
環境整備