あぜみちのお菓子たち
あまおうホワイトチョコのショコラマカロン
- 2013-04-03 (Wed)
- お菓子
ちょっとタイトルが長過ぎますが・・・上出来です。マカロンは昨年のクリスマスケーキのトッピング以来ですが、今回は一個も割れず素晴らしい出来栄え。うーん、嬉しくてはまりそう。中にはな、なんと、今朝即席で作った
あまおうのホワイトチョコjamをサンド。このjam、最高に贅沢でもちろん旨い!でも単体で販売すると目が飛び出る価格になっちゃうんで、こーゆーかたちで味わっていただく事に。ね、見ただけで旨そー。
このマカロンは、よっちゃん祭で販売する予定です。試しに今週末少しだけ並べて見ますね。
ほろ苦レモンティージャム完成。昨日&今日で1日がかり。でも思ったより個数が出来ず10個だったわっ 涙。紅茶、ヨーグルトに合うな、このジャム。酸味が効いてるのでお魚のムニエルとかにも良いんじゃないかな?
夕方にやっとこさ完成、ギフトBOX3セットです。今回はあまおうを含めたジャム3点にクッキー5種。お任せでも出来ますが、依頼主さんがご来店下さったので、ジャムはもとよりクッキー類もチョイスいただきました。これが一番安心ですよね。
そして、我が玄関にお菓子コーナー作っちゃいました。急におもたせが必要になった、なんて方もいらっしゃるんじゃないかなーなんて。家族3人、出たり入ったりですが、ほぼ誰かが在宅しています。ギフト用の箱はもちろん、紙袋も準備しとくのでお気軽にご相談下さいね。
- Comments: 2
ハマってます
- 2013-04-02 (Tue)
- いろいろ
今季初の清美ジャム。2日かけて10個しかできなかったっ。このお蜜柑、私なりに表現すると
「柑橘の基本」
とにかく酸味と甘みのバランスが素晴らしい。果汁はオレンジジュースとしてそのまま飲める感じ。で、それにワタまでピューレにした果皮を加えて風味とに苦味をプラス。もちろん種からペクチンも抽出してます。
この種がまた面白い。蜜柑の品種によって随分苦味が違うんですよ。清美や伊予柑、もちろんレモンは苦味が強い。柚子や金柑は弱い。面白いね、あんなちっちゃな種なのに。
今季ラストとなるでしょう。レモンジャムの仕込みです。とにかく柑橘の中で、このレモンが一番手間がかかる。だから、ゆっくり時間がある時にしか取りかかれないんです。
ここまで来るのに半日。今回は初めて、ワタの部分を削いで透明感を出す事に。苦味も減りますが、その分は種と薄皮から取った苦いペクチン液で調整します。さて、これをハチミツと紅茶のどっちで風味づけするかがまだ未定。うーん、どっちが好まれてるのかしら??
話しは全く変わって博多人形。昨日、コメント欄に問合せが入りましたので再登場させてみますね。
桃太郎(1900円)。この他、5月節句物が2体入荷しております。1体は桃太郎と似たタイプ&価格帯。もう1体はより精巧に作り上げられた本格的な人形となっております。お手頃価格の作品は動きが早いようです。
最後に、最近私がハマっている物。何だかお分かりですか?頭皮マッサージ用のたわし(正式な商品名は不明)。もう、これがすんごい気持ちよくって。特にね、こめかみ辺りから耳の後ろにかけてがたまらん恍惚を覚える。
お風呂タイムが一段と楽しくなった うふふ。
- Comments: 0
桜の絨毯その後
- 2013-04-01 (Mon)
- いろいろ
今日は汗ばむほど暖かさ。この陽気に誘われマメの大好きな鹿部公園。
「ハアハアッ。」息が荒くなるのが早くなった。あー、厳しい夏がもうそこまでやってきてる予感。
先週の桜の絨毯がさらに厚みを増してピーク。犬が走るとフワッと言い感じに舞うんですよ。でも、桜舞う刹那の美学はどこ吹く風で、こいつは出すものだして嗅ぐもの嗅いでただひたすらに本能の赴くまま。それが人間にとって癒しに映るのかもしれないですね。
今日は、新作、トマトと苺のホワイトチョコムースのレシピを固めました。既に苺のホワイトチョコムースは作ってたんですが、トマトとホワイトチョコの相性が良いと小耳に挟んだので、従来のムースの中にトマトムースを忍ばせてみることに。トマトをピューレにして煮込みゼラチンと生クリームを加えるのですが、トマト自体水分が多く味が間延びしがちなんで、生クリームは少な目が良いみたいね。
最後は清美オレンジのジャム下煮。このジャムは昨年とても人気で良く売れたんです。皮が軟らかく直ぐ火が通るので、果汁と共にピューレ状に仕上げます。シナモンかカルダモンもいれようかな。
- Comments: 2
ステンドグラスワークショップ開催
- 2013-03-31 (Sun)
- ぎゃらりぃ
皆さん待望のネックレス作り体験です。大分県玖珠町から遥々お出で下さるので、直接ご指導いただけるのは年に1回、このチャンスだけなのです。今回は
予めカットしてきて下さったガラスの周囲を半田付し、さらに表面に
針金で模様を付けると言う新しい技を実践。この針金の曲げ具合でガラリと雰囲気が変わるのが面白い!定員オーバーの7名だったので、ちょっと待ち時間が発生しましたが、皆さん、のんびり構えて下さってて良かったです。待っている間にも、活発に質問が飛び交い、やはり、これがワークの醍醐味だなーと。目の前でやりながら教えていただかないと掴めないコツってあるじゃないですか?教科書には載ってない。まーなんて有意義なんでしょう。
今回は雫型で統一。でも輪郭を変色させるさせないで個性が。来年は人気の家型も復活させて、新旧交えたモチーフを!
追加した、洋梨&濃厚チョコムース(400円)を含め、ケーキ類も完売。博多人形師の石田啓志さんが納品にいらっしゃった事もあり、物づくり人同士、話が尽きない楽しい一日。
私一押しの桜のランプ(小)他、ランプ1点とバタフライ、それに新作足元ランプは今後もお預かりする事ができました。年中展示してますので是非ご覧ください。
毎度ながら搬出後のガランと広くなった納戸部屋。恐らく来年3月、また、合原さんの作品で華やかに彩られる事でしょう。沢山の方々に見ていただける様、一年かけて宣伝しようっと。
- Comments: 0
♥お嫁入
- 2013-03-30 (Sat)
- お菓子
一番人気でしたー。あまおうの贅沢チョコタルト(420円)。フランス産チョコが濃厚で美味しいんだー。予想より速く本日完売。
あまおうフロマージュロール(380円)と
人参&オレンジモンブラン(380円)は同じ位動いてくれました。どちらもさっぱり、後味すっきりの甘さを控えたケーキでうまうま。
オレンジのスパイスシフォン(220円)。これ、我ながらかなりお気に入りの味。あー、定番商品けってーです、私の中では。合うんだなーカルダモンとシナモンが。すんごい美味しい!けど、今日は動かなかった 涙。
今日は朝からテニス仲間のN様が厨房にケーキを買いに来てくれて。ギャラリーでも順調に売れて行き、明日のワークショップを前に嬉しい品薄状態。で、
こちらのチョコ&洋梨ムースを追加します。こちらにも濃厚なフランス産チョコたーーーっぷり使ってますよ!
じゃかじゃーん。お菓子詰め合わせ14袋完成&受渡し。
中身はこんな感じ。味噌ケーキ2種&クッキー2種で1160円程になります。お引越し時の、ご近所さんへのお礼だそうです。ご依頼ありがとうございました。
売れましたー!!!自作、♥のトンボ玉ネックレス。これ、私も愛用してるのですが、とっても可愛くて着けやすい。この可愛さが通じる方がいらして良かった。また作りますね、カラーバリエーション増やしましょうね。
さて、明日はいよい合原まどかさんのステンドグラスネックレス作りワークショップ開催。そして企画展示最終日となりますステンドグラスの概念を覆す素晴らしい品々ばかり。滑り込みでぜひご覧くださいねー。
- Comments: 2
巡り合い
- 2013-03-29 (Fri)
- いろいろ
でけたー!金柑ワインjam今期2回目。今回の金柑さんは、皮がしっかりしてたんで、下煮段階で、滅多に登場しない鍋の蓋を使ったよ。金柑らしい苦味が少し残る美味しい一品です。
イオンのわくわくに新作りんご紅茶とあまおう並べて来ました。あ、ラスト一個になってた小粒も増量してますのでお早めに!
今、イオンでは誕生祭やってるじゃないですか。で、キッチン雑貨のday and dayで、結構しっかり厚みがあるテフロン加工の小鍋がsale。以前から狙ってたんで
今日しっかりゲット。残り少なくなってたんで一安心。ホッと胸を撫で下ろして退店しようとすると、な、なんと、クイジナートのハンドミキサーが30%offに!貝印とパナソニックのを使ってるんだけど、いつ壊れちゃうかわかんないし、細かく泡立つ羽根が細いタイプが欲しかったんですよ。
買っちゃいましたー。でも、これは必須の商売道具ですからね。あー、早くスポンジ焼いてみたーい。
さて、ちょっと出費が痛いですが、週末ギャラリーでその分頑張ります。
今週末のお品書き
・あまおうのフロマージュロール(380円)
・あまおうの贅沢チョコタルト(420円)
・オレンジ&ニンジンモンブラン(380円)
・オレンジスパイスシフォン(220円)
・味噌ケーキ(380円)
・畦ロール(700円)
他クッキーいろいろ
となっております。今週末のシフォン、オレンジに相性が良いシナモンとカルダモンをほのかに香らせて、とっても美味しいですよー!
- Comments: 4
味噌28個
- 2013-03-28 (Thu)
- お菓子
ギフトセットの味噌ケーキ。柚子味とカラメル味を各々14個ずつ焼きました。一度にこれだけの大量生産は初めてで、生地作りの段階から、付加のかけ具合が全く違い、良い勉強になりました。これら一種ずつとクッキー2種を紙袋に入れてお渡しします。
時間が押してたんだけど、やっぱり今日やっちゃいました。金柑jamの下煮です。第3ラウンドの今回は白ワインで行こうと思ってます。
この金柑jam。不思議とイオンのわくわくでは不人気。畦では反対に人気だし、高宮のsalonさんも同様。客層なんですかねー?金柑ってジャムにするとすーーーんごく美味しいのにね。あ、そう言えば、先日、金柑jamを陳列してたら、たまたまそこにいらっしゃったお客様から金柑の利用方法を訊ねられたな。みなさん、お庭になってるのかもね。
- Comments: 0