Home

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

ブルーベリーチーズケーキ

爽やかなケーキが焼けました。サワークリームを入れたチーズ生地にブルーベリーを沢山のっけてトップにはクランブル。はー、自分がこれでお茶したくなるわっ。

その他、同じくブルーベリーをラズベリー風味の生クリームにこれでもかって位入れて巻き巻きしたロールケーキと、カラメルりんごをプリン生地入りのタルトに入れて焼き、上の層にはカスタードとメレンゲをミックスさせたクリームをのっけたシブーストタルトを販売しますよー。写真は明日のお楽しみ。

今日はね、行きたくて行きたくて、でもタイミングが合わず、ずーーーーーっと行けてなかった美容室に行きました。ほら、美容室って月曜日が定休日。私って、月曜日が一番暇な人間だから。

で、皆さんからご好評のパッツン前髪復活しとります!髪が伸びるのが早くって、きっとベストな位置を保てるのは2週間位。私の良い時(ざっくり)は2週間・・・・。

さて、今週末のお品書きですよー。

・ブルーベリー盛り盛りロール(380円)
・カラメルりんごのシブーストタルト(400円)
・ブルーベリーチーズケーキ(350円)
・人参オレンジシフォン(220円)
・シフォンラスク(200円)
・ウィークエンド蜂蜜シトロン(480円)
・畦ロール(700円)

他クッキーいろいろ

となっております。

梅雨の中休み、週末は晴れますよ。あら、それって畦には危険??

甘夏には

紅茶が良く合うようです。独特の苦味が紅茶の渋みと相まってコクを作り出しています。今日は2回に分けて作成し、合計15個完成。やはり、1日10個前後のペースが負担ありませんね。

最近、本煮を2分割して仕上げる様になりました。下煮の段階では1つの鍋で出来ていても、それにかなりの砂糖を足して行く訳ですから、段階を経て行くにつれ、嵩も増します。お鍋いっぱいいっぱいで煮てもなかなか煮あがりません。時間がかかればかかる程、風味や色は落ちていきますからね。

だから、より一層、自分のジャムが美味しくなった気がします。自画自賛。

ウィークエンド蜂蜜シトロン。一か月ぶりかな?今週末登場させます。

他、予定通り、ブルーベリーロールとシブーストタルトとブルーベリーチーズケーキを作る予定。今週末は植木さんの企画展がラストを迎えるので駆け込み需要を見込んで強気に3種。

それにしても、ウィンブルドン、まさかのナダル、フェデラー敗退。やたら芝が滑るらしいじゃないですか?これって、日本プロ野球の公式球問題を連想しちゃいますよね。ま。何も変えてないらしいですから、錦織は冷静にケガせず勝ち進んで欲しいですね。だって、ベスト10がもう目の前ですから~。

すももバニラ

やはり今回はオレンジではなくバニラに。うんうん、酸っぱさが特徴のすももジャムですが、最後に甘い香りが鼻を抜けて高級感がプラス。桃とバニラも相性抜群ですからね。

昨日下ごしらえした甘夏を下煮してイオン福津のわくわくへ。

しばしお休みしていた「くわの農園のあまおう」再登場させています。ついでに「あまおうバナナチョコ」も。後者のあまおうバナナチョコはその名の通り、定番あまおうバナナにチョコレートを加えたグレードupバージョンなのですが、このチョコがお仏蘭西の高級ホワイトチョコで、このメーカーのはホワイトチョコの中でかなり濃厚な部類。だからしっかり甘ーいジャムに仕上がっていますが、その分ちょこっとパンに付けるだけでも充分楽しめます。ぜひ試してみて下さい。ちなみに先日の

ウエディングマカロンにも同じものを使用しましたよー。

はー、それにしても一週間早いねー。もう明日は週の後半木曜日。ギャラリー準備にとりかかりますので、一昨日・昨日と慌ただしかった私の今日は少しのんびりペース。週末ケーキの構想を練りながら終了です。

ブルーベリーロール、シブーストタルト、ブルーベリーチーズケーキにするかな?

食中毒予防講習

受講して参りました。昨年は地元古賀での開催が無く、遠い粕屋保健所まで足を延ばさねばならなかった為、泣く泣く不参加となりましたが、今年は古賀での開催が復活した為リーパスプラザで。

今年の内容は結構面白かった。かなり時事的だったからね。半年位前でしたっけ?浅漬けによる食中毒が発生したじゃないですか?あれを発端に、漬物製造者は届け出が必要となったそうです。よく産直所で地元の方の手づくり漬物売ってるでしょ?あれも届け出しないといけないんでしょうね。

午前中、ビスコッティと酒粕クッキーは焼いていたので、帰宅後は

ジャム再稼働。これはすももの大石早生。結局、産直所にて運命的出逢いが 笑。フレーバーをオレンジにするのも良いけど、バニラも有りじゃない?どっちにしましょうかねー。

甘夏です。先日作った甘夏生姜と甘夏紅茶がとっても美味しかったので、また参戦。すもも同様、今季最後の作成ですね。

今年、今までで最も沢山の柑橘ジャムを作りました。おかげでさらに知識とノウハウを深め、かつては苦手だったおみかんさんが愛おしく見えます。

逃げて通ってた道が・・・。信じられない「今」があります。

出来すぎ満腹ツアー

今日は盛り沢山でっせー。最後まで気長に付いて来て下さいまし。

待ちに待った、みどりさん&mihokoさんとの若松&八幡ツアー。先ず最初は

若松のアネイモウト雑貨店さんへ初訪問。イベントには出向いてたんですが、ご自宅兼ショップの実店舗は初めて。

生テル×2坊主めっけー。やったー見れた。凄いねー可愛いねー手づくり。

若松はこんな感じのポップでカラフルな昭和レトロ感漂う雑貨屋さんが多い気がする。アネイモウトさんはその中でもキラリ光る物を感じます。いつも買っちゃうんだけど、またストール買って八幡へ。

らんらんランチは八幡西区鷹見台の春寿司。7品盛りのおかずに

握りとお吸い物とデザート&コーヒーが付いて1680円。女性に丁度良いボリュームでお味も言う事無し。大人気店らしく、次から次へお客様が。ここは要予約ですが行く価値あり。オススメです。ただし、1200円のランチは白ごはんなので要注意ですよー。

今日の本命、鳴水にある雑貨屋日袖さん。思ったよりメイン通りから近くにありました。

実はこちらのオーナーさんとは4年前にとあるパン屋さんで同席してて。その頃私はギャラリーをオープンした直後。彼女は今からって時で、お互い「行きますね!」なんて言いあってたんです。で、念願叶って伺いました。

口コミでは聞いてましたが素敵な店内です。ディスプレイも凄く上手で、古道具も味があったな。

7月4日からは陶芸家、下岡由枝さんの作品展始まるそうで、その準備がぼちぼち始まってました。この陶芸家さん、実は畦町のこのみ窯の陶芸教室がスタートだったんですよ。工房も宗像にあって、作品も一見の価値あり。素敵ですよ。

日袖さんから車で10分かからないかな?紅梅にあるパン屋のRuban。全くリサーチしてなかったのですが、日袖さんから勧められ行ってみた。そしたら超美味かった!!正直、今流行のハード系やら天然酵母って訳ではありませんが、オーソドックスなふわふわ菓子パン系を好む私にはビンゴでした。こっち方面に来たら必ず寄ります、これからは。

次は清田、槻田小学校真ん前にある雪文のアイスクリーム。。アイスクリーム好きな私を唸らせるうまさでした。最近、あっさり目のジェラードがブームですが、対照的にかなり濃厚。でも、

「アイスクリーム食ったーーーーー。」

て満足感でいっぱい。近くに欲しいな、このお店。

若戸大橋を渡って

最後は上野海運ビルのAsa Cafe。定番ですね。窓から見える景色は何とも心休まるリラックススペース。かなり放任主義なお店なのでのんびり自分たちの時間を過ごせます。

歳が近い3人。イヤホンジャックの名前が出てこず「あの挿し込むやつ。」で通じたり、足を運ぶリズムが全く一緒だったり、さっきやった事が遠い昔に感じたり・・・。居心地の良い一日でした。

現実に引き戻されるのを拒絶しながらも泣く泣く散り散りに帰路に着き。次回を生きる糧に明日からがんばろうぜ、みんな。

思わぬ引き出物

先日、このマカロンを結婚式最後のお見送り用プチギフトとしてご依頼いただいた新婚さんから、

思わぬ引き出物を私にも下さいました。一つ一つ紅白紐を結んでのラッピングに痛く感動して下さったそうで・・・。任務を果たしただけだったのに・・・、でも嬉しい。

手づくりのギフトbook。表紙には、津屋崎のカフェ&ギャラリー古小路の火曜日担当翠さんの何とも愛らしい消しゴムハンコ。さすがだわー、翠さん。

中を開けてビックリ。なんと福津産の商品をギュギュギュッと絞ってセレクトした逸品たち。しかも物だけではありません。有名店の食事券や

お月見会の招待券も入ってます。ご夫婦が福津市に関わりが深い職業がらってのはあるんですが、この発想は画期的ですね。通常、引き出物の持ち込みは加算されるのですが、さすがに津屋崎のホテルさんもそこはサービスして下さったそうです。

「引き出物は重くてなんぼ。」

の時代はこうも変わったのですね。

さてさて、今日のギャラリーは30名を超える来客があった昨日とは打って変わって閑古鳥。

今朝焼いたガトーショコラロール(420円)なんて、ショーケースの中でずーっと出番待ちしてましたよ。

で、結局、ご来店5名と言う寂しい営業となり、当然のことながら厨房の冷蔵庫にてスタンバッテるヤツが数名。もし、ご入り用の方がいらっしゃればご連絡下さい。美味しいですよー。

ガトーショコラロール追加します

朝焼いて仕上げたブルーベリータルトレット。カスタードずっしり、ブルーベリーたっぷりな見た目よりボリュームあるタルトです。

ショコラオレンジケーキ。前回はオレンジ甘煮をトッピングしたのですが、今回はフレッシュを。蒸し暑いですからね、さっぱり系が良いかと。

もっとさっぱり。ネーブルヨーグルトムース。毎年人気のケーキなんで今日も「美味しい。」頂戴いたしました。

今日はねー、ちょっと遅れて12時前にギャラリーに到着したんだけど、既に畦ロールが完売で。その後も順調にケーキが売れて行き、どうかなー、明日はもしかしたら足んないかもって位の微妙な残り具合。先週もね、こんな感じで追加しなかったら日曜日に完全に足りなくなってしまったの。で、学習しました。明朝

ガトーショコラロールのオレンジ版を焼いて行きます!追加量としてはか・な・りチャレンジですが、植木さんのバッグ目当てにいらっしゃるお客様も結構多いし、期待を込めて。

そうそう、植木さんのバッグ、今日10個位売れました。凄いですねー大人気。持つと良さが分かるんですよ、使い安さと可愛さ。人と違うの持ってたいじゃないですか、物にあふれたこのご時世だと。持ってると必ずと言って良い程

「可愛いですね。どこで買われたんですか?」

て訊かれる。

そして結構年輩の方まで使えるってのが良いですよね。色使いが上手なんだと思う。私も一個狙ってるのあるんだけど・・・、先日バッグ買っちゃったからな。どうしよう・・・。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home

Search
Feeds

Page Top