Home

あぜみちのお菓子たち

« 前 | | 次 »

大収穫

20160221-1456048581.jpg

先日の岐阜3人展でゲットした、林 志保さんの花器。と言っても生ける口が小さい為水は入れれずもっぱらドライフラワー用 笑。ただ、このまるで鋳物の風格に一目惚れで、やはり同じ企画展に行かれた抽象画家の堤さんもこれが目に留まったそう。ふふふ、私の所有物となりました。

今日は赤間宿祭り。午前中から偉く静かだと思っていたら、そーゆー事か。これはケーキも売れ残るだろうと覚悟してたんだけど、ぽつり、ぽつりとお見えになる常連さんがイートインしてくださって。有り難いことにまさかの完売です。本当にありがとうございました。

20160221-1456048613.jpg

大収穫だったのがオイル系レモンケーキが好評だった事。バターじゃないって気付かない方もいらっしゃった位。これは上出来ではないでしょうか(やったー!)。これだけでもね、十分美味しいんだけど、来週はこれにレモンクリームをサンドしてみようかなぁなんて。常温保存が出来るのは今月末までだろうからね。

てことで、珍しくこの時点でメニュー宣言です。来週もレモンケーキ、登場させまーす!

AVRILワークショップ&量り売り

20160220-1455961153.jpg

これだけでテンション↑↑↑。ニット作家アトリエリントさんによる指編みワークショップ。

20160220-1455961177.jpg

好みの毛糸を3~4種選んでかぎ棒編みの要領で指編み。編む行為はものの3分で終わります。ただしかーし、毛糸選びに時間がかかるのよ、だってどれも可愛いんだもん。そして、単体でなく、複合させると表情がガラッと変わる。出来上がりのイメージを膨らませつつ、アトリエリントさんにアドバイスも貰って

20160220-1455961198.jpg

2種完成。私はヘアバンド2個作ったんだけど、パーツを縫い付ける訳ではないので、コサージュやシュシュに変更出きる。余りの楽しさにもう1つ分の毛糸を購入。皆さんも追加で沢山買われてました。だって、京都に行くと思えばね、かなりお得!

とってもとーーーーっても皆さん楽しんで下さって、飛び入りも含め8名参加してくださいました。またアトリエリントさんと面白い企画考えます。量り売りもまたやります!お楽しみに。

20160220-1455961223.jpg

真上から撮ってみました、一番人気のあまおうホワイトチョコムース。ラスト1個です!

20160220-1455961241.jpg

あまおうココアのフロマージュロール。こちらも高級ココア使用で香り豊か。酸味のあるクリームに甘いあまおうが良く合います。

20160220-1455961262.jpg

また上からです、オイル系のレモンケーキ。オイルとは思えないこくが有り、やはりレモンケーキ人気を痛感した人気ぶり。明日もありまーすので是非この軽いながら満足の美味しさ、お試し下さい!

興奮の翌日

早良区まで足を延ばした昨日、沢山見て沢山話して沢山運転して。翌日のテニスレッスンまで体力持つかなぁと危惧してはいたんだけど…、案の定断念。万全の状態で挑まないとコーチや諸々の設備に申し訳ない。誠実に向き合っておりますので。

おかげで週末ケーキは余裕持って出来たよ。うん、やはりこれで良かったのよ。

20160219-1455875854.jpg

久々にレモンケーキ。従来はバターケーキでしたが最近シフトしつつあるオイルケーキで。でも、感じさせない程旨味があります、このケーキ。上掛けのアイシングにはレモンとバターを使ってるので香りも良い!

オイルケーキを焼く際でも、型にバターを塗ったりトッピングにバターを使ったり。少量だけど十二分な働きをしてくれます。最初に口に入る時にバターが香る訳で、第一印象って大事だから。型に塗るオイル類、侮るなかれ!

それでは今週末のお品書き

・あまおうココアのフロマージュロール(450円)
・あまおうホワイトチョコムース(450円)
・オイル系レモンケーキ(350円)
・畦ロール(850円)

他クッキーいろいろ

となっております。明日はニット作家アトリエリントさんによるシュシュワークショップ(14時~)、毛糸量り売り(13時~16時)を開催。ワークショップ、飛び入り参加OKです!そして量り売りの毛糸は九州には店舗が無く入手困難な京都の毛糸メーカーAVRILのもの。個性的でカラフルな毛糸が40種お目見えします!

20160219-1455876801.jpg

毛糸だけの購入もウェルカムです。皆さんのお越しをお待ちしております。

バイト後の一人旅

20160218-1455791590.jpg

どうしても行きたかった。早良区城西のカフェtoorie。21日まで岐阜3人展あってて。岐阜だよ岐阜。関東圏と行っていいのかしら?なかなかお目にかかれない作家さんよ。

20160218-1455791616.jpg

林 志保さん、良かったなぁ。男勝りな無骨な作風に惚れました。ちょいと遠いけど行った甲斐あった。きっと陶芸家の母に見せたらとても刺激を受けそうな作風。見せてあげたかった、鋳物or土器っぽい渋ーい陶器。

20160218-1455791640.jpg

平尾へ移動し、レンタルスペースsizukuで開催中の新春会へ。我がギャラリーで9月に作品展をして下さるお二人の作品展。

20160218-1455791710.jpg

布もの作家のshe elleさん。

20160218-1455791840.jpg

このもんぺ調ガウチョパンツ、可愛かったにぁ。ワンサイズなので私にはブカブカだけど、オーダーできます。生地がとても上質だから長持ちするよね、絶対。

20160218-1455791967.jpg

私はアクセサリー作家、雫さんのこちらの雫リングをお持ち帰り。太い指に不思議と似合ってくれました。通常こんなに華奢なリングはご法度なんだけどね、摩訶不思議。

ますます9か月が楽しみになってきましたね。女子には罪やわぁ。

CAINZへ

20160217-1455704678.jpg

いよいよ来月オープンする新宮のホームセンターCAINZ。事前にカードを作ると200ポイント、そしてメルマガ登録するとさらに100ポイント貰えるので、人が少なそうな平日の今日行ってきた。狙い通り、待たずにすんなり手続き終了。これで慌てずお買い物を楽しむ事が出きる。

で、ヒマラヤに寄ってテニスウェア買ったんだけど、テニスに関してはスポーツオーソリティーより品揃え良いね。いや、テニスだけじゃなくアウトドアも含め全般。

「見た目が弱そう…。」

コート上での私の第一印象で、下手するとジュニアに間違われる始末。そんな外見を打開すべく、バリバリやってます!的なのを買ってみた。着るの恥ずかしいけど。でも、テニスってそう言うとこ大事なんです、外見。不思議と普段着は個性出したがりなのに、テニスは真逆。分かりやすいのは普段着はピンク好きなのに、テニスウェアはネイビー&ブラック&グレー派。どっちが本当の私なんやろうね。

20160217-1455704700.jpg

今年最後のカラメルリンゴ下煮。ぐんぐん人気が上昇中の一品。

ジャムもテニスも

今年は勘違いかな良い滑り出し。

先日の日曜日、八幡のカフェゆるりさんへ10個、ジャムをお預けしたばかりですが、昨日、志免のパン屋パナシェさんへまたまた20個お預けしました。パナシェさんは前回から日が浅く、たまたまなのか好調に売れて行ってるようです。お陰さまで在庫が減り

「あれとあれと…あれも作らなきゃ!」

嬉しい呟き 笑。

タイトルの通りテニスの方も楽しくスタート。早速、今月末と

20160216-1455615369.jpg

来月に試合が入る。見て見て!うなぎ弁当付 むふふ。

しかも、レッスンで同じクラスのめちゃめちゃ上手な子に

「試合に出ましょうよ!」

なんて。化けの皮剥がれる前のちょっと頭に乗った私が居る。

20160216-1455615388.jpg

予定が充実するとお菓子作業にも精が出る。クッキー類、全てに補充完了。

単細胞なのね、相変わらず。

久山酒店

20160215-1455530674.jpg

久山方面からの帰り道、いつも気になっていた酒屋さん。風の報せで

「日本酒が充実してる」

と聞いていたんだけど、私は焼酎派なのでスルーしてたの。でも、今年のバレンタインデーに我がバイト先の日本酒好きな店主に贈りたかったので入ってみた。

20160215-1455530708.jpg

ひゃあ~っっ。日本酒の品揃え尋常じゃない!こっちも

20160215-1455530728.jpg

あっちも。で、全てに店主の感想が書いてある。どれも「オススメ!」てラベルが付いてるのには選択肢を絞れず迷うけど。そこんとこはお店の方に要望を伝えて選んでもらえば良いからね。

20160215-1455530748.jpg

ワインも

20160215-1455530765.jpg

焼酎類もかなりの充実ぶり。ここ、かなりオススメよ。

20160215-1455532200.jpg

ラッピングも無料だし珍しいお酒をどなたかに贈りたい時、絶対満足行くお酒が見つかります。私も見つけた、父と店主に。リーズナブルな価格帯からあるので安心。

« 前 | | 次 »

過去の記事を読む...

Home

Search
Feeds

Page Top