Skip to main content.

2009-04-17

か、肩が切れました。
痛い、痛すぎる。
毎日パソコン向かってカチャカチャしてたら、ついに肩がパンパンです。
朝から痛かったのですが、取材向かう途中から遂に頭までおかしくなってきて、
目がチカチカ。
前が見えてない状態。
そのうち頭まで痛くなってきて、遂には気持ち悪くなってきた。
こんな大都会渋谷で倒れる訳にはいかん。
しかも、B●●●B●●●B●●●さんに取材お願いしちゃったし、ドタキャンって訳にはいかないし、
マンゴージュースでパワーを付けるか、って感じで一休み。
ちょっと元気になったところで行って参りました。
そんなみややんでしたが、お店のオーナーさんと色々話しているうちにスッカリ頭痛も治まっていたようです。
オーナーさんもブラジル旅行歴2回で、お互い同じ所に行ったことあったんで、「あの道のあそこ」なんて話しができて面白かったです。
勿論、音楽のお話しも楽しかった。
この曲を聴くと、この景色が思い浮かぶって話しを聞いたんですが、みややんも帰り道トコトコ歩きながらブラジル音楽のこと考えてたら、ブラジルで出逢った人々の顔が次から次へと浮かんできて、またみんなに会いに行きたいなって思ってしまいました。
そしたら、またパワーが出てきました。
みんなのパワーを沢山貰って、また明日も頑張ろう!
明日は肩、くっついてるといいな。

2009-04-15

昨日、久々に都会の空気を吸って来ました。
何ヶ月振りだろう?ブラジル行く前だから3ヶ月振り?
お店に向かうまでの道のり、空はどんよりしていて、なんだか心まで寂しくなってきちゃって…
渋谷に着くと「本当に世の中不況なのか?」って思わせるほど人が多くて、無防備に荷物持って歩いてる自分に感動しちゃったり。ブラジルだったら、まずやられてるな、なんて…。
そんなこと色々考えながらシトシト降る雨の中、目的地へ。
扉を開けると、そこは寒い冬の中、暖炉の灯りがついた家の中に入ったような暖かさのあるようなお店でした。ボサノバの曲がなんだか落ち着きます。
オーナーさんがお話ししてくれた雨のお話し。
ブラジルにいた時、その状況と「3月の雨」の曲が重なったって言ってましたが、みややんは、その時オーナーさんが音楽をかけてくれた「3月の雨」と、昨日、降っていた雨の状況が重なって、窓の外に見えていた光景が今でも脳裏に焼き付いています。
まだまだブラジル音楽初心者のみややんに、たくさん音楽のお話しをして頂いてありがとうございました。
なんだか朝からボサノバが聞きたくなっちゃって、今日はボサノバをBGMに編集作業がんばります♪
昨日のお天気と打って変わって今日は晴れています。
そんな青空を眺めていると、なんだかリオの空が懐かしいです。

2009-04-14

みややん、再び旅に出ます!
まだまだブラジルだけでは終わっていなかったのです。
日本の中のブラジルの旅の続きがあったのです。
今日は、渋谷のB●● B●●●●へ行って参ります。
突然だったにも関わらず、快く取材を受けて下さってありがとうございます。
本の説明する時、みややんが
「160頁の書籍で、A5で……」
と一生懸命説明していたのに
「英語版なのに、それは日本でも売るんですか?」
と話しが噛み合ってたような、ないような。
確かにサンパウロにも置いて貰えるかもしれないので、
「一応、日本の書店や、Amazonなんかでも発売される予定なんですが…ブラジルにも置かれるかも。」
と説明してみると、
「それって、外国向けで、日本人も読むんですか?」
なんて話しになり、みややんの本も遂に日本を飛び越え世界か〜!
なんてインターナショナルな話しなんだろう♪
と思っていたら、なんかの拍子に、サイズのA5版と英語版のお互いの勘違いに気付き、大笑い!
アハハ。
そう言えば、いきなり日本を飛び越えた内容に、どう説明していいのかわからなくなり、話しながらだんだん呂律が回らなくなってきたのも、輪をかけたかも???
どうやらお店の方から、ボサノバのお話しが沢山聞けそうなので、今から楽しみです♪
もしかして、店、バレました???
答えは本書で!

2009-04-10

今日の夢には、何故だか侃侃房の池田さんが出てきた。
もしや心配されているのだろうか???
相変わらず夢の中で、ページをめくっていたみややん。
本当に寝ていたのだろうか?
今日は、もうここまできたら焦っても仕方がないし!と思って開き直ってみたら案外進んだ気がしたのは自分だけ???
1日1エリア完成させ、残り1日で頭から見直していけば、約束の日に間に合う!と思っているのは、みややんだけ???
デザイナーさんゴメンナサイ。頑張ってみややんについて来て下さいm(__)m

2009-04-09

パソコンに向かって原稿書いたり、ラフ書いたり、写真をセレクトしているだけなのに、なんだかここ最近のみややんは、全速力で掛け抜けてる感じです。
座っているのに、ぜ〜ぜ〜は〜は〜言ってる感じ。
デザイナーさんに抜かされたり抜かしたり、まるでマラソン選手のような状態。
もう折り返し地点にきたのか、まだなのか???
昨日見た夢で、夢占いしてみたら「抑圧された思いやプレッシャーを示します」とのこと!
でも、ここはプレッシャーに勝たなくてはいけないのだ!
体育会系のみややんは、今日も走り続けます!

2009-04-07

一歩進んで二歩下がる。
本当に終わるのだろうか…と心配になってきたみややん。
しかし、みややんは断言してしまったのです。やるっきゃない!
今朝も「いいアイデア浮かんだ!」と思って目を覚ましてしまいました。夢でした。しかし、みややんは寝ながら考えていたのです。そのアイデアは即採用!
夢の中でもページをめくっているみややん。
今日もそろそろ寝ます。
また夢の中でいいアイデア浮かばないかな。
おやすみなさい。

2009-03-31

昨日のお昼に帰国しましたみややんです!
サンパウロのホテル出てから日本の自宅まで、40時間以上掛かっているのだろうか???
時差ボケのせいか、3:30に目が覚めてしまいブログ更新。
本の制作のことも気になって、早速、写真の整理に取り掛かろうとしています。
さて、そんなみややんが後悔していることがひとつ。
あ〜、トランジェットの韓国・仁川空港で、もっと免税品買えば良かった!
サンパウロ〜ロス〜仁川〜成田なんですが、仁川で時間が2時間位あったにも関わらず、機内食でビビンバ出てきて食べたら、どうしてももっと韓国料理が食べたくなって、早朝7時過ぎにも関わらず、海鮮豆腐チゲを食べたみややん。
免税品に走るか、韓国料理を食べるか迷った挙げ句、まずは食事をしていたら、ゆっくり買い物できる時間がなくなってしまった!
マジで次の便に代えてしまおうかと思ったくらいのノリでした。
みややんは、世界を旅してきたわけですが、今まで食事が一番美味しかった国は韓国だと思っています。
しかも、大韓航空の機内食が美味しかったのです。
陶器のお皿とシルバーで出されるビビンバに、朝はお粥がでてきたり、スチュワーデスさんもみんな透明感があって美しい!そして、飲み物や軽食のサービスなど至れり尽くせりで、空の旅は快適でした。また飛行機乗って往復だけしてもいいです!それくらいお勧め!
あ〜、こんなこと書いてたら、飛行機乗りたくなってきた〜!

2009-03-28

みなさん、みややんがブラジルのサンパウロで発行しているニッケイ新聞に載ります。
来週の頭頃の予定。
小学生の頃、よく「悪いことして新聞に載るなよ。」なんて友達と言い合っていましたが、まさかこんなかたちで自分が新聞に載るとは…。
今回、発売される本の紹介と私が取材してきたお話を少ししました。
実は、1年前に取材していた時もお願いされたんですが、まだ出版も決まっていなかったので、その時は、お断りしたんです。
でも、今回は6月に発売も決定しているんで、新聞に載せて頂きました。
しかし、みややんは、明日、帰国します。
なので、新聞が見れなくて残念。来年、また来るので?どなたか1部保管お願いします。。。
そして、サンパウロ、リベルダージにある書店にも営業して参りました。
書店さんも「是非置きますね。」と言ってくれたので、もしかしたらブラジルに住んでいる方の手にも入るかもしれませんので、みなさん、リベルダージの書店に足を運んでみて下さい。
旅先でお会いした方にも宣伝していたみややんですが、一人でも多くの方に、この本を見て頂けたら光栄です。
日本へ帰ったら、書肆侃侃房の池田さん、デザイナーの斉藤さんが、みややんを待ち構えています。
今回、約50日間に及ぶ取材+過去2年の記憶がどこまであるか不安な気もしますが、それより何より本ができることが何よりも楽しみなので、頑張ります!って、いちばん楽しんでいるのは、みややん本人かもしれません。
明日は機上の上の人、日本着は2日後、明々後日になります。日本とブラジルの遠さを感じます。
久しぶりの日本。桜の花が楽しみです。

2009-03-26

約40日振りくらいにサンパウロに戻って参りました。
また同じホテルにチェックインしたら、全く同じ部屋に通されて、なんだかホントに映画のように未来から逆回転して現実の世界へ戻ってきたかのようになっています。
リベルタージを歩いていると40日前に知り合いになったアミーゴたちが、みややんに声を掛けてきます。
今日は、この本にも登場してくれる深井さんが、わざわざ1時間以上もかけてバスに乗ってサンパウロに出てきてくれました。
「どうしても会いたい」ってお願いしたら、今日しか時間がないとのことで、私がリオからサンパウロに着くバスの時間に合わせてバスターミナルで待っていてくれました。
みなさんの温かさに感謝します。

出逢いがあれば別れもあります。
今日は、朝、鹿田家を出るとき、鹿田さんの奥さんが私のことギュッと抱きしめてくれました。
いつもおとなしくて可愛い奥さんに、まさかこんなに強く抱きしめられるとは思ってもみなかったので、お別れしたタクシーの中で、みややんは涙してしまいました。涙の訳は風のせいよって、窓を全開にして運転手さんに気付かれないように。ラジオからは、いつものブラジルらしくない、しんみりした音楽が流れてきてしまったりして‥・。

別れといえば、つい先日のアマゾンで出逢った5人の日本人の子供たちとも別れがありました。
みんな、みややんに頑張って下さいって言ってくれたよね。
最後にお別れの握手をした時、唯一、両手で握手してくれた佐藤家の賢治くん。賢治くんは、ナマケモノに会うのが夢の男の子でした。
そして、その双子の弟、栄治くん、とても気の利く子です。船でピラニア釣りに出た時、強い雨と風の中、最後まで弱音を吐かずに風と闘っていました。
2人のお兄ちゃん、弘明くん。挨拶のしっかりできる礼儀正しい男の子です。大人顔負けにしっかり者で、いつも関心していました。
そして、隅家の健斗くん。高熱が出ていたのにも関わらず、最後まで頑張っていました。確か、大きくなったらカメラマンになりたいって言ってたの君だよね?
最後に妹の香蓮ちゃん。彼女がいるだけで、みんなが幸せになります。
まるで風の谷のナウシカのよう。風と会話し、動物や虫とお話しできる女の子です。
最後、私の船が見えなくなるまで、両手で手を振ってくれていて、ありがとう。
今回、アマゾンで何に感動したかっていうと、そんな君たちのピュアな心に感動し、新鮮な毎日のみややんでした。

明日は、一体どんな出逢いと別れががあるのだろう。

2009-03-25

みなさん!アマゾンから戻って参りましたみややんです。
昨日までアマゾンにいたのが、まるで嘘のよう。
夢の世界から現実の世界へ逆戻り。
今は、未来から過去へ逆回転で、現実の世界へ戻る最終準備に入りました。
明日は、サンパウロです。
今回、ずっとリオでお世話になっていた鹿田家の皆さんと、もうお別れかと思うと寂しいです。
いつも陰ながら応援してくれた鹿田さん、本当にありがとうございました。
いい兄貴です。
鹿田さん以外にも、今回はブラジルに沢山の兄貴ができました。
そして、旅先でも沢山の方々が応援してくれ、みややんはパワー全開になって旅を終えることが出来そうです。
数々の出逢いに感謝します。
今まで出逢った全ての方々に「ありがとう」って言葉を伝えたいです。
けど、伝えられないから、みややんは本にそのメッセージを沢山詰め込み6月の発売に向け頑張ります!