おにぎりせんべい
青春アラフォー
20代のころ働いていた会社のメンバーとランチしました。
横浜に住んでる子が帰ってくるっていうので。
この会社のメンバーには何故だかすごい思い入れがあるのです。
青春時代を一緒に過ごしたからかなあ。
私から誘うなんてあんまりないのだけど、このメンバーは毎年
私が声をかけて集まるのです。
そこで、どうしてるのかを知ったりします。
メールしたら「いまスウェーデンに住んでます」って返信がきてビビりました。
スウェーデンって…((+_+))なに語?
去年集まったとき中州のゲイツの中のslow+kというお店にして、そこバイキング形式だしゆったりしてて時間も気にせず良かったので、今年もそこに。
しかし。去年は大丈夫だったのに「週末ですので2時間制とさせていただきます」とのこと。ええええー。時間無制限とおもったけんココにしたのになあ。
もりもり食べながらワイワイ話をして楽しかった。
あっ!!という間に2時間たったものの、「時間が来たら呼びに来てくれるんじゃない?」と平気でオバタリアン(死語)になった私たちは、そのまま居座るのであった。
そして話している間に4時間近く…。(゜o゜)
倍額請求されちゃう?怒られる?どっち?と思ったものの、何のおとがめもなかった…。すいませんん。。。
しかし、皆20代だったのがいつの間にかアラフォーになってたり子供がいたり転勤してたり子供が出来たり彼氏が出来たり体を壊したり、それぞれ毎年おかれる状況が変わってたり立場もどんどん変わっていくのだけれど、それぞれが頑張ってるし自分も頑張らなきゃ!と思わされます。
何よりも状況が変わっても皆が変わらずいてくれるのがうれしい。
あっという間に終わったけど、来年も集まれたらいいなあ。
ここんとこ
ニュースで次々とおおごとが起こってますねー。
のりピーに逮捕状が出ちゃったり押尾学が覚醒剤で逮捕されたり大原麗子が亡くなったりね。
訃報のなかで、あんまりニュースとかにはならなかったけど映画監督のジョン・ヒューズが他界されたのが、ちょっとショックでした。
「フェリスはある朝突然に」というお気に入り映画がありまして。
10代のときに何度も見たんだー。
これ、タイトルだけだとおもしろくなさそうだし、内容の「ある朝突然、高校生のフェリスは悟った。「人生は短い。だから思う存分楽しまなきゃウソだ!」と。こうして青春の1ページを賭けた忘れられない一日が始まった・・・!!」っていう説明を読んでも、面白いと思えなさそうなものですが…。
フェリスはある朝突然に スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
posted with amazlet at 09.08.08
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2008-09-26)
売り上げランキング: 2936
それから彼の「プリティ・イン・ピンク」やら青春映画にはまってました。胸キュン。「恋しくて」もいいわああー。
友達に「絶対おもしろいから見て!」とそれらの青春ラブストーリーを貸してたら一緒に見ていた友達のお母さんに「スエキチさんて、こんなラブストーリーにあこがれてるんだ…かわいそう…」というコメントをいただきました。((+_+))
映画といえば。ベンジャミン・バトンをレンタルして観たんですが、とても面白かったです。普段あんまり考えない生と死を考えさせられる話でした。特殊メイク?CG?もすごかった…。切ない。
相方と「面白かったね」と話してて「…これってさ…実話?」と聞かれたのには驚き。
んなわけないだろ。
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 特別版(2枚組) [DVD]
posted with amazlet at 09.08.08
ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-07-15)
売り上げランキング: 231
おにぎり…
最近、おにぎりが仮病を使います。くそー。
今日は脇のしたと目の上とのどが痛いと何だか風邪の症状のもっともらしい感じを言ったので病院に連れて行ったら「何もないですねー」とのこと。
だまされたぜ…。そして小学生から医療費がかかるんだった…。忘れとった!しもた!
1200円。チーン。
(おいしい昼ごはんが食べれるなあ)
かかりつけの小児歯科のBGMがいつも癒し系でとっても可愛い。
今日のはスター・ウォーズのウクレレバージョンでしたー。
posted with amazlet at 09.08.06
オムニバス
ジェネオン エンタテインメント (2005-07-09)
売り上げランキング: 7388
このCD欲しいわーん。
あとジブリ版とかもあったわねー。
オムニバス
ジェネオン エンタテインメント (2004-12-15)
売り上げランキング: 8017
ペネロペ展
今日は天神に寄る用事があったので、行きたかったリサとガスパール、ペネロペ展に行きました。
昨日のアジア美術館の半券を持って行ったら100円引きしてくれるそうで♪
以前、大丸であったときも行ったけど…。今回もキャウン。ノックアウト…。
なんであんなに素敵な色遣いの絵が描けるのか…。
絵本もいいけど原画はやっぱいい…(>_<)
開催中は何度行ってもいいらしい…。また行きたい…。
子連れでもペネロペのアニメが流れていたので見せておけば楽々鑑賞できそうでした。
らぶ…。最近素敵なものに触れる機会が多い。ぬふ…。
おいでよ!絵本ミュージアム2009
おいでよ! 絵本ミュージアム2009 同時開催:ムーミンの世界 へ行ってまいりました。
去年、すごく楽しかったので今年も楽しみにしていたんです♪(*^_^*)
今年は日本・フィンランド修交90周年の年にあたっていろんなフィンランドの文化やムーミンの特集で去年とは感じが全く違った感じになってました。
ちょうど、妖精教室なるものがあってて、子供たちが妖精のチョッキ(いまどきはジレっていうのかしら)を着てて踊ったりしてました。かわいいー(*^_^*)
事前に申し込まなきゃいけないものだったのでオニコニは参加できなかったけど。。
チラシに載ってたヘイッキさんがいて、ちょっと、ときめきました(知らんけど)
優しそうーー。
ムーミンの音楽を長年手がけられている国際的な音楽家なんだそうです。
肝心の絵本ミュージアムは、実物大のお菓子の家やおやゆびひめのチューリップがあったり怪獣があったりと、非・日常世界で子供たちのテンションも上がりまくりでした。
来てよかったー。
ディスプレイも凝っていて、こんなお仕事って素敵だなーーって思いました。
夢があるわあ…。ラブ…。
去年の絵本ミュージアムのほうが「ぐりとぐら」とか「はじめてのおつかい」とか親しんでる絵本ばかりのディスプレーだったけん、嬉しかったけど今回みたいなのもいいねー。
ムーミンの絵がズラーっと並んでいたど、子供のころなんとも思わなかった絵がこの年代になって「ぐぐーー」っと来ました。うまいなあー。いいなあー。
小学生のころ何冊か読んだけど、また読み返したら違うのかもね。
ところで、アジア美術館に、お願いしていたチラシがちゃんと置いてあって嬉しかったです。
わーい。…全然減ってなかったけど(*_*)
流星の絆
わたし、あんまりドラマ見ないんだけど今、テレビで朝流星の絆のドラマの再放送があってて、めちゃくちゃ面白くてはまってyoutubeで見続けてます。重くなりすぎそうなテーマですが、脚本が宮藤官九郎さんだから、絶妙に面白くてー。すてきっ。
ニノ(二宮君)…全然ノーマークだったけど、you!いいよ!とパソコン前でひとりジャニーさんになってます。
錦戸亮くんも戸田恵梨香ちゃんもきれいねえー。(おばちゃん目線)
病院・病院
今日はコニギリのレントゲン撮りと歯医者をはしご。
骨は順調、だそうです。
先週怪我したのが土曜の夕方だったので、救急センターに紹介してもらった病院へいってたんだけど、来週から近くの病院へ転院させてもらうことにしました。不便だからね。
歯医者はかとう小児歯科に通っています。
ここに置いてある本が面白いものばかりで、コニギリが治療中に読めるのが、いつも楽しみだったりする。
今日読んだ本ー。
著者は、ある経営者を励ますため、10年にわたって「元気が出るコトバ」を書いたはがきを10年送り続けたそうです。
「ピンチはチャンス!」とか「人を変えたかったら自分が変わろう」とかそんな言葉と、短い文章がたくさん書いてありました。
今、若干弱っているので、とても勇気づけられそうな一冊でした。
最近欲しい本がたくさんありますー。
この歯医者さん丁寧だし、待ち時間も楽しいので不満はないのだけど(予約はとても取りにくいけど)リスペクトしている「青い月のなかがわさん」と大好き建築会社「ワークス」がプロデュース(?)した歯医者さんが早良区に出来たらしいので、ここに変えようかしら。と、ちょっと迷ったりする。なんか、すてきよねーえ。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 35 | 36 | 37 || Next»