August 2010
いちじく三昧
- 2010-08-31 (Tue)
- お菓子
今年初、いちじくジャム。ちょっと緩めにコンポートに近い感じに作りました。
こっちは本物のコンポート。今週末のジュレにします。
ジュレと言えば、先週末路地物トマトで寒天を作り、残念ながら1つも売れなかったのですが、路地物は頗る美味しいのです。酸味も強いし。で、月曜から色んな産直所の開店時を狙って探しまくり
何とかコスモス館でゲットしたトマトでマリネ。湯剥き時に違いが分かるんですよ、ハウスとの。これが当たり前のトマトさん、今週末も販売です。
あ、こんな写真が撮れました。
マメの欠伸。昨日カットした姿を撮ろうと思ったらまあ・・・。ま、こんなこいつが大好きです。
- Comments: 0
甘夏クッキー
- 2010-08-25 (Wed)
- お菓子
ちょっと形が不細工ですが、それもナチュラルで良いんじゃないかと。
お手製
甘夏ピール入れました。
この甘夏、完全無農薬だったんでもったいないじゃないですか、立派な皮が。3回茹でこぼしし甘煮したにも関わらず結構苦かったのですが、乾燥焼きするとさすがに苦味も抜けて。
是非季節のクッキー味わって欲しいです。今週末、8枚入り200円で販売します。
明日はバジルのチーズクッキーを試作予定。
夏場はお菓子の売れ行き下降気味ですが、常に捜索意欲を失う事無くイマジネーションを高めて行くのです。行くしかないのです。
- Comments: 0
トマト&バジル
- 2010-08-19 (Thu)
- お菓子
完成です。
ヒットの予感。
トマトジュレ&バジルパンナコッタ、凄い相性です。
湯剥き&種取りしたトマトを煮詰め
裏ごしピューレにしてます。
トマトのマリネもトッピング。
このトマトは路地物ですね。いつも買うハウス物とは違いお尻にそばかすがあります。やはりオンシーズンはお日様の栄養をいただかないと。
こちらは先週好評だった、桃のフルーチェ。今回はアセロラ入り。
本日のお仕事最後は葡萄ジャム。皮を煮ながら取り除くのが一苦労。でも皮を一緒に煮て旨みを存分に出しきらないとね。
汗だくのジャム480円です。
- Comments: 0
バジルで
- 2010-08-18 (Wed)
- お菓子
これは昨年好評だったトマトジュレとヤツとのコラボ。
トマトジュレの下は
こいつのパンナコッタです。
と言うのも、先日、しのと宗像のらく農家へ行った際食べた「バジルのジェラード」が後引く美味しさだったんで。
最初はね、「うわっ!バジル!!これは無しかな~。」と思うの。でも、2口目、3口目と食べ進んで行くにつれ病み付きに。我が家族の評判が良ければ販売します。
今日は朝8時から買出しと仕込みで早めに行動。おかげで夕方はゆったり
夏場人気で毎週完売の「かりかりせんべい」も焼き上がり。早起きは本当に徳がが多い。
- Comments: 0
葡萄ジャム
- 2010-08-12 (Thu)
- お菓子
今週末のジュレ
ネクタリン&ミルク
甘夏。
どちらも喉越し柔らかフルフルに作ってます。これはイートインがベストかも。
一昨年、巨峰ジャムに失敗し縁遠くなっていたぶどう系ジャム。今回は赤ワインを入れると美味しいって情報を入手しやってみた。
「うっまー!!!」
うーん、たとえて言えば、小さい頃抱いた赤ワインの美味しそうなイメージ、要はぶどうジュースですね。
最近ジャムがどれも成功続きで感激。
やっぱり旬の果実を生かすのにジャムは最適。
そうそう、最後に先日の台風が過ぎ去った直後の雲。
不気味な灰色と驚くほどの速さで進む様。
ふと「雲ってどれ位の高さにあるんだろう?」と調べていらたこんなサイトに。
ついつい余計なところまで読んでしまった。皆さんもついスクロールして上から熟読するのでは?
- Comments: 0
甘夏
- 2010-08-11 (Wed)
- お菓子
産直所で購入。
この猛暑で最近冷菓が大人気。今週末もこれで甘夏寒天作ります。
中の具を!とサッと煮てみると実が柔らかいので形が崩れ・・・(涙)。でも美味しいジュースは出来たのでこれをベースにこちらの
マリネを入れる事に。やはりゴロッとフルーツが入ってた方が嬉しいですもんね。無農薬甘夏だったんで皮ももちろん
シロップ煮。茹でこぼし3回したけどやはり苦味は残ってる。でも、この風味がバターケーキやシフォンに入れたら美味しいのでは?と勝手に思ってます。
冷菓のもう一品は
このネクタリンのコンポートではやり喉越し良く寒天。
もちろん
畦町コーヒーゼリーも販売します。
実はこのコーヒーゼリー、パンナコッタ層にハーブを使用し、ほんのり柑橘系の香りがしてとても爽やかなんです。父の一押し。
週末のケーキはブルーベリーヨーグルトムース(350円)とネクタリン&甘夏のチーズタルト(400円程度)を予定しております。
お盆の最中でお客様は少ない事が予想されますが、作る意欲を落とす事なかれ!日々前進あるのみ。
- Comments: 2
冷菓3種
- 2010-08-05 (Thu)
- お菓子
先ずは畦町コーヒーゼリー。
今週末はとんぼ玉
の展示&販売企画が始まるんで、暑い中お客様がいらっしゃるかもと涼しいお菓子多目に作ってます。
次はトマト寒天。今回が一番良い出来です。
あー、ここらへんで厨房の室温40度。汗だくだくで小休止。
サラリーウーマンしてる時はエアコン利いた事務室で気づかなかったけれど、家にいると15時過ぎの蒸し暑さは堪えます。ここまで暑いと不動になる・・・。
健康には悪いと思っていたエアコン生活の方が体を活発に動かすので実は良いのかも・・・。
水分欲しさに両親の朝採りキュウリをパクつく。
最後の冷菓は桃のヨーグルトぷりん。トップには杏風味のゼリーをかけました。
糸島では38度だったらしいですね。この暑さ、さずがに私も作るお菓子が冷たい系に偏りがち。
今週末はブルーベリームースとクレメンタインのタルトを予定しております。
毎週日曜日14時頃から、暑いですがガスバーナーを焚いてとんぼ玉実演会を開催します。
ぜひぜひご来店ください。
- Comments: 2