第一歌集
新鋭短歌シリーズ29
「水銀飛行」
中山俊一
監修:東 直子
四六、並製、144ページ
定価:本体1,700円+税
ISBN978-4-86385-235-8 C0092
新しい白昼夢が動き出す
不安も、喜びも、悲しみも、予感も、○○も、
生まれたての子どものように睦みあう。
(東 直子)
2016年9月中旬全国書店にて発売。
WEBでの本の購入はこちらより
Amazon
著者プロフィール
中山俊一(なかやま・しゅんいち)
1992年、東京生まれ。法政大学社会学部卒業。
新鋭短歌シリーズより歌人デビュー。
映画監督としてUFPFF国際平和映像祭2012入選、脚本家として第19回水戸短編映像祭グランプリなど。
Twitter : @poseidon_29
新鋭短歌シリーズ
今、若い歌人たちは、どこにいるのだろう。どんな歌が詠まれているのだろう。今、実に多くの若者が現代短歌に集まっている。同人誌、学生短歌、さらにはTwitterまで短歌の場は、爆発的に広がっている。文学フリマのブースには、若者が溢れている。そればかりではない。伝統的な短歌結社も動き始めている。現代短歌は実におもしろい。表現の現在がここにある。「新鋭短歌シリーズ」は、今を詠う歌人のエッセンスを届ける。
「新鋭短歌シリーズ」ホームページ http://www.shintanka.com/shin-ei/
自選短歌五首
せいねんとせいねん神経衰弱のカードを伏せるときの微風
蚊柱に腕をさしこむ柔らかさその歓迎に夏は濁るよ
魔球ぅ魔球ぅ校舎の裏で囁いて、あなたは消えてしまった魔球ぅ
みずからの口を近づけ飲むスープ愛を告げたら抱けない気配
きみのおとうさんはさみしいひとだった朝虹を彫る版画教室
関連書籍
<新鋭短歌シリーズ第3期>
「新鋭短歌シリーズ25 永遠でないほうの火」
「新鋭短歌シリーズ26 羽虫群」
「新鋭短歌シリーズ27 瀬戸際レモン」
「新鋭短歌シリーズ28 夜にあやまってくれ」
「新鋭短歌シリーズ29 水銀飛行」
「新鋭短歌シリーズ30 青を泳ぐ。」
<新鋭短歌シリーズ第2期>
「新鋭短歌シリーズ13 オーロラのお針子」
「新鋭短歌シリーズ14 硝子のボレット」
「新鋭短歌シリーズ15 同じ白さで雪は降りくる」
「新鋭短歌シリーズ16 サイレンと犀」
「新鋭短歌シリーズ17 いつも空をみて」
「新鋭短歌シリーズ18 トントングラム」
「新鋭短歌シリーズ19 タルト・タタンと炭酸水」
「新鋭短歌シリーズ20 イーハトーブの数式」
「新鋭短歌シリーズ21 それはとても速くて永い」
「新鋭短歌シリーズ22 Bootleg」
「新鋭短歌シリーズ23 うずく、まる」
「新鋭短歌シリーズ24 惑亂」
<新鋭短歌シリーズ第1期>
「新鋭短歌シリーズ1 つむじ風、ここにあります」
「新鋭短歌シリーズ2 タンジブル」
「新鋭短歌シリーズ3 提案前夜」
「新鋭短歌シリーズ4 八月のフルート奏者」
「新鋭短歌シリーズ5 NR」
「新鋭短歌シリーズ6 クラウン伍長」
「新鋭短歌シリーズ7 春戦争」
「新鋭短歌シリーズ8 かたすみさがし」
「新鋭短歌シリーズ9 声、あるいは音のような」
「新鋭短歌シリーズ10 緑の祠」
「新鋭短歌シリーズ11 あそこ」
「新鋭短歌シリーズ12 やさしいぴあの」