- 2009-11-08 (Sun) 17:56
- 日本古典のプチ・ミステリー
11月7日(土)は、大槻能楽堂の「照の会」でした。
上田拓司さんがシテ方をつとめる「卒都婆小町」を拝見しました。
深草の少将は小野小町に命じられ百日間彼女の許に通います。が、九十九夜めに
根尽きて死んでしまいます。九十九歳になった小町。彼女は深草の少将の霊が取り憑いたかのように狂乱します。ここで「九十九」という数に符牒が合わせられているのには、どんな意味があるのでしょうか。
![能楽名演集 能『卒都婆小町 一度之次第』(そとばこまち いちどのしだい) 半能 『松虫 勘盃之舞』(まつむし かんぱいのまい) 観世流 梅若六郎 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ujSP1X%2BzL._SL160_.jpg)
- Newer: 七小町とは?
- Older: 新シリーズ;日本古典のプチ・ミステリー開始
Comments:1
- 名無しのリーク 2021-01-14 (Thu) 19:11
-
香川県さぬき市ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の大けがを負わせた激烈ブラック企業。犯人は中卒社員岸下守


