2007-12-11

久保田の育児教室へ

category  time17:00

今日はまっちゃんと一緒に、「久保田産婦人科」の育児教室に行ってきました。4カ月過ぎたらハガキがくるんだけど、一足先にハガキが来てたまっちゃんがぴのこの分まで予約しておいてくれたのだ。サンキュー。育児教室は毎月第1火曜日にあってるんだけど、今回は希望が多くて、第2火曜日も行うことになったので、そちらに参加。久保田ひさしぶりー。なんだかうれしいね。2Fラウンジに入ると、7、8人ほどのお母さんたち&babyが集まっていました。こうやって赤ちゃんが集まるとたのしいなー。みんなそれぞれ思い思いにごろごろしてるし。男の子が多いみたいだなー。今回は全部で11人の参加で、そろったところで、簡単に自己紹介。出生日が近い男の子がいたんだけど、おっきい!男の子だからかなー。青衣より、1〜2キロ思いみたい。明日4カ月健診を受けに行くって言ってたな。同じくぴのこもそうなんだ。自己紹介の間、目の前のバスタオルの上に青衣をころがしておいたんだけど、いつものように、首で頭をささえてエビぞりしてます。これには、みんな大注目。すごいねーって、アドバイザーの先生もびっくりしてました。でも、これっていつもなんですけど。。他の赤ちゃんもするのかなーと思ってたけど、しないみたい。。これ、教室の間中、たびたび注目をあびることに。まじ、首も背中の筋肉も鍛えられてるよ。

育児教室青衣

育児教室はまずはオイルマッサージから。赤ちゃんに声をかけながら裸んぼにします。お家だとオムツもぜーんぶとってもいいけど、ここではオムツだけつけておきます。手を少しあたためて(冷たい手だと赤ちゃんびっくりするからね)、オイルをたっぷりととります。オイルが少ないと赤ちゃんの肌に傷がつくので足りなくなったら補充しながらやるのだ。最初は足からです。内側から外側へ。ふとももからだんだん下に降りて行って、足まで来たら1本ずつ。足の裏もおしましょう。その後、反対の足も同じようにしたら少し足の運動を。股関節を広げないようにとじて、両足一緒に上下させたり、片足ずつ交互にあげたりするのだ。赤ちゃんは足の運動好きなんだって。たしかに機嫌よさそうだな。次はおなかです。おなかの上で「の」の字を描くようにね。これで便秘の解消にもなるんだって。胸の上はハート形に、内から外へくるくるして、首までマッサージ。腕も内から外へ、手の指も手のひらも丁寧にね。両手とも終わったら次は背中です。うつぶせにしてやるんだけど、ここで青衣泣き出しちゃいました。まだ寝返りをしないこともあって、あまりうつぶせってしないもんねー。びっくりしちゃったみたい。他にもうつぶせが苦手な赤ちゃんもいるみたいで、そういう時はだっこしてでもいいですよって。背中をこれも内から外へマッサージ。最後におしりを。今日はオムツの上からね。これで終了。なかなか楽しいねー。マッサージすると赤ちゃんも疲れるので、水分補給を必ずしてくださいってことなので、おっぱいをあげます。みんな一斉に授乳タイムね。ミルクのお母さんたちはミルクをあげたり、哺乳瓶で白湯などをあげたりしてました。

マッサージはいつでもして大丈夫だけど、お風呂上がりがおすすめのとこ。これで夜泣きがなくなったって声もあるらしい。皮膚も強くなるし、お母さんとふれあえるので、それもいい効果があるんだって。オイルは食用はダメで、植物油100%を使用すること。ベビーオイルなどはダメだよ。小豆島から取り寄せているというオイル、1500円でここで販売してるってことなので、どうしようかな。他に探してなさそうだったら、後日、買いにこようっと。(名前は、純粋小豆島オリーブ油でした。まっちゃんのブログ参照)あと、注意点としては、保湿剤などはいいけど、お医者さんから処方された薬などを塗っている場合は、そこはさけてくださいって。

休憩したあとは、離乳食の話と歯の話が。歯については、半年ぐらいから1歳半ぐらいまでに最初の歯が生えてくるんだって。個体差があるとのこと。そんなに開きがあるんだね。歯が生えてきたら、まずはガーゼではみがきね。その後、大きくなったらフッ素加工もすると効果的って。
ひろえ先生
のところに行かなくちゃ。虫歯はだいたいパパママから移ることが多いので、離乳食が始まったら、フーフーしてあげたりするから、パパとママの歯も治療してねって。そうそう、移るんだよねー虫歯って。最近歯医者行ってないからまた検査しなくちゃね。虫歯できてそうだし。

離乳食については、まずは出汁の取り方の話から。この出汁がとっても大事で、最初は味をつけないから、素材の味+出汁の味、これが離乳食の味になるんだよね。中期からはいりこ出汁も使えるけど、最初はこんぶ、かつおの出汁じゃないとだめなんだって。知らなかったー。もちろん粉末の出汁もダメだよ。いろいろ入ってるからね。いつもみそ汁もいりこで出汁をとるから、一番だし、二番だしのとりかたって知らないんだよね。簡単に教えてもらったのだと、こんな感じ。

水1リットルに、昆布(1/2枚ぐらい?)に横に切れ目を少しいれたのをつけておく。火にかけ、お湯がふつふつしてきたら取り出す。弱火にして、かつお(25g。ひとつかみぐらい)を入れて、中火にして、かつおがわーっと浮き上がってきたら、少し待って火をとめる。これをザルにキッチンペーパーかさらしでこすこと。これで一番だしのできあがり。こんぶは水から、かつおはお湯からね。こんぶは沸騰させるとぬめりが出るからその前に取り出すんだって。このあと、一番だしで使ったこんぶとかつおを使って二番だしをつくるのだ。二番だしは一番だしより少し少なめのお湯にこんぶとかつおを一緒に入れてぐらぐらさせたらできあがり。これでかつおはお役目終了だけど、こんぶは佃煮にして食べてねって。これで一度にだいぶ出汁ができるよね。冷凍保存で2週間、冷蔵で3日もつってことだから、一度つくっておいたらしばらく使えていいね。離乳食は出汁が基本ってことなので、ちゃんととらなくちゃね。離乳食はまずはひとさじから初めて、毎日1さじずつ増やして、1品目を5日ほど続けたら、次に2品目を足して行くらしい。まずはおかゆからね。やわらかさと味を知ってもらうために、実演として、さといもをやわらかくして、すり鉢ですりおろしたものに、出汁を足して行くんだけど、想像してたよりかなり出汁を足すのだ。とろとろ具合もさじですくって、とろとろって落ちるぐらい。ポタではだめなのだ。試食したら、味付けしてないので、出汁の味だけでおいしかったー。出汁ってすごいね。あと味をつけ始めた時も足りないなって思うぐらいが子どもにはちょうどいいって。気をつけなくちゃね。ほか、注意点などポイントをざっと明記。

・すりこぎは濡らしてら使うこと
・作った離乳食は冷凍OK。←小分けパックを買おうかな。
・バナナは甘くておいしいので、こればかりあげると他を食べなくなるので、ごほうび程度に。
・果物は最初は加熱してあげること。いきなり生はダメ。
・たまごは、黄身から。耳かきひとかきサイズから。
・アレルギーが出ることもあるから、初めてあげるものは必ず午前中に。そのご、様子を観察し、気になることがあったらすぐに病院へ。
・普通の牛乳は一歳まではあげたらダメ。離乳食にまぜて使う牛乳は、育児用の牛乳を使うこと。
・準備期間に果汁をあげる必要はない。甘い物は極力あげない。

ほか、離乳食以外で教えてもらったこと。
・りんごなどの果汁は便秘の時はOK。下痢の時は、水やお茶で水分補給を。
・フォローアップミルクは9カ月から。鉄分、カルシウムを補給するので、効果的。ぜひあげてくださいとのこと。

離乳食グッズいろいろあるけど買ったらいいかもって思ったのは、小さいさじ(プラスチックでいいみたい。2本あるといいよって。フォークは必要なし)と、炊飯器でおかゆが作れるやつ(こし器付きだとさらに便利)。

炊飯器用 おかゆクッカー

2時間の育児教室たのしかったなー。離乳食のスタートは5カ月ぐらいからで、まあ自分のペースで初めていいってことなので、来年になったら初めて見ようかな。マッサージも週末とかゆっくり時間がある時に初めてみようかなと。明日は4カ月健診だー。初めての注射だね。青衣泣くかなー。

Comments

いりっぽ母 wrote:

炊飯器用 おかゆクッカー 欲しいかも。そんなに高くないし。
冷凍小分けのパックってどこに売ってるのかなー。
4ヶ月検診どうだった??
2007-12-13 time00:20

Pinoko wrote:

おかゆクッカーいいよね。
パイレックスは知ってたんだけど、リッチェルの方がこし器もついてていいかなと。
これは買いだね。
冷凍小分けも探してみるねー。
4カ月健診もすぐブログアップするねー。
2007-12-14 time11:01

Add Comments

Trackbacks

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
1: Yahoo! [ ]