2005-01-31
峰松本家 (天神)


今朝カメリアにて福岡に帰ってきました。ターミナルからタクシーで会社に直行したので、8時半には出社してたよ。いつもより早いやん。経理関係の月末処理を午前中に終えて、月末書店めぐりにどんちゃんと天神へ。時間的に先にお昼食べることに。なんかあっsりとしたものが食べたいよねーと。それに外は雪も舞う寒さ。プサンも最後の日は寒かったけど、帰ってくると福岡もばり寒ね。あたたかいものが食べたいよー。そこで、福ビル地下1階の「峰松本家」で、どんめん食べました。だしがきいてておいしーよ。このボリュームだけど、野菜たっぷりなので、完食できるよ。
2005-01-25
おきよ食堂 (長浜)


魚市場の鮮魚市場会館にある「おきよ食堂」に行きました。夜遅くまで定食とか魚がいろいろ食べられるよって聞いてて、今回初です。定食は何がありますかーって聞いて、焼き魚定食にしました。焼サバうまーいよ。サバは焼いたのが一番好き。ごはんがすすむもんね。小鉢もついてたぶん800円ぐらいかな。夜遅いとついついラーメンにはしっちゃうんだけど、こういう定食もいいよね。
2005-01-23
まるげん (平尾)


起きたらもう3時でした。もう終わるやん。寝過ぎで頭いたいよ。ざっとお家の掃除をしてから、かなり遅めのお昼ごはんを食べようと外にでる。ピッコロの隣にできてたラーメン屋さん「まるげん」へ行こう。新しくできたお店なのできれーだね。博多中華そばと辛そばがあるけど、初めてのお店なので、博多中華そば(500円)にしました。トッピングもなしでね。中華そばって名前なので、醤油のあっさり中華そばをイメージしてたら全然違った。スープはこってりなので、ちょっともたれたかな。でも、ふつーにおいしいね。トッピングとかいろいろしてたら高くなっちゃうので、次もノーマルモードかな。辛そばにチャレンジしてみてもいいけどね。
2005-01-22
人来 (平尾)


1月ってやっぱり忙しいねー。来週末はプサンなので、ちょっと焦るね。どんちゃんと2人で土曜出勤してて、夜は彼氏のところに行くってことだったので、その前に一緒にばんごはんでも食べよっかってダイケくんに電話したら、かいくんたちとかが遊びにくるよーって、で、聞いてるといつのまにかどんどん増えてて、総勢9人になってる。それって予約せんと店入れんやんって、あわてて予約のテルをするもさすがに土曜の夜とあっていっぱいだよね。でも、場所は平尾がいいしーと思って、「人来(ニングル)」に電話したら、8時半過ぎだったら2階が開いてますよって。よかったー。ここおいしかったから、助かった。2階は貸切だったのでみんなでガヤガヤ話しても大丈夫だったし。かいくんの彼女さんをみんなにお披露目の会だったね。やすしくんの彼女話も盛り上がったし、早く紹介してほしいなー。ぴのこは会ったことあるんだけどね。みんな会いたがってたし。ニングルって和食、洋食いろいろあって値段も手頃なのがいいんだ。おいしかったしね。最後はお茶漬けでしめました。これってプチ新年会だね。たのしかったよ。
2005-01-20
キャトルセゾン 旬 (天神・イムズ)


のんのんさんとランチを食べながら打ち合わせです。来週末のプサンに向けて、長崎から来てもらったんだ。天神で体によさそうなものを食べたいってことだったので、イムズの「キャトルセゾン 旬」へ。日替わりがあまり好みでなかったので、2人とも「雑穀ととろめし膳(1,050円)」にしました。とろろめし、おいしいよねー。雑穀っていうのもいいのかも。つるつるーっと食べちゃいました。
2005-01-18
牧のうどん


波佐見から帰るときみんなおなかすいたので、福岡までがまんできなーいってことで、牧のうどんへ。この前からはまってる、みそうどん(460円)食べるよ。のびても大丈夫なように、中めんにして、ネギをたっぷりとかけて食べます。この肉みそがうまーい。あったまるね。ここでも、スケジュール談義しちゃったよ。すっかりはまってるな。そして、福岡まではやすしくんの彼女話でもりあがったな。たのしかった。
文化の陶 四季舎 (波佐見・中尾山)


今日は1日波佐見です。コンドオさんのお仕事のお手伝いで、料理コンテストのリーフレット用の器を借りに波佐見に行くことに。前回波佐見に行ったときに、光春窯の馬場さんに金属の人、気になるから連れてきてって言われてたので、やすしくんも一緒に3人です。やすしくんに車をだしてもらったので、運転しなくていいよ。それに器をたくさん載せないといけなかったので、ほんと助かるー。午前中に川棚まで行って、山下陶苑の山下さんに器を借りました。
お昼は、光春窯の馬場さんに教えてもらった「文化の陶 四季舎」に行ってみました。中尾山の上の方、交流館のお隣りにあります。波佐見に行くといつもジョイフルって感じだったので、食べるところができてうれしいな。ランチは、温つけめん膳を食べました。季節の野菜の皿盛、あったかつけめん、サラダ、ごはん、香物で1,000円です。つけめん、おいしかったなー。あったかいのがいいよね。他のおかずもおいしかったし、ごはんもついておなかいっぱいになりました。さらにこの後食後のデザートに、ぜんざいをサービスしてくれました。うれしー。待ってる間にお店の人とお話もして、のんびりできてよかったな。カエルも発見したしね。週末にはいろいろイベントもしてるみたいなので、中尾まで来たら寄ってみるといいかもね。
2005-01-17
天ぷらうどん (今川)


今年初の「天ぷらうどん」。おいしいなー。肉うどんにキムチいれて食べました。最近ずっとラーメンゾーンだったので、ラーメンはちょっと休憩。そういえばお昼もうどんちょろっと食べたような。
帰ってから昨日セットしておいたDVD録画をチェック。W禄を試してみたんだけど、ちゃんと録れてた。やったー。フォルダにもちゃんと入ってるので、見るときもラクラクだ。うれしい。
2005-01-15
quattro otto (大名)


明日は仕事にでることにしたので、今日は1日買い物するぞ。ダイケくんとどんちゃんと3人でね。大名あたりでランチしようかってうろうろしてたら、新しくオープンしましたってチラシを配ってる。イタリアンかいいかもね。「quattro otto(クアトロ オットー)」って名前からオットー系列なのかなーとか思って中へ。大名の一風堂本店の近くにあるんだけど、通りには面してなくて、階段上って奥の方にお店があるよ。ひろびろとしててなかなかかっこいいかもね。その中でもちょっと高くなった奥の方の席に座れたのでまわりを観察できて楽しかったな。
ランチは、サラダ、パン、パスタ、デザート(2品)、ドリンクのセットで950円。パスタは海老のアラビアータにしました。皿がおっきくて、ボリュームはちょっと少なめかな。ダイケくんは全然足りなかったみたい。ぴのこはデザートまであるので、このぐらいでもよかったけど。アラビアータちょっと不思議な味でした。なぜかかつおぶしを感じる。トマトソースなのに和風みたいで、ちょっとソースが多めかな。サラダとパンはふつうにおいしくて、コーヒーもふつうね。デザートが2品選べるのがうれしい。小さめなので余裕で食べられるよ。ティラミスとポンムドテールを選びました。ポンムドテールはチョコと芋のケーキでおいしかったな。ゆっくりできるし、天井が高くて気持ちいいのでいいかもね。あーそういえばめっちゃ気になったことがあった。たぶんパスタのゆであがりタイマーだと思うけど、ピーピーアラームがなるの。しかもちょっと長い。お願いだから早く止めてーてね。
帰りにお店のチラシをもらって見てみたらスイートバジルの系列店でした。オットーってもともとどういう意味なんだろ。
2005-01-13
トラットバー ジャルディーノ (荒戸)


午前中はコサカさんとマエハラさんと歯の本の打ち合わせ。このチームでいい本ができそうな予感がしてるんだ。みんな一致した意見として、読んでる間に歯を磨きたくなるよねって。帯は決まったようなものだね。
お昼におじさんがまた会社にきたので、ジャルディーノでランチごちそうになりました。アサリのトマトリゾットおいしかったな。リゾットは量は少なめな気がするけどデザートがクレームブリュレだったので満足しました。おじさんは仕事で、biopotという植木のポットを作ってるんだ。とうもろこしの成分などを原料にした生分解性のbiopotは、土の中に植木と一緒に植えると数年後には分解されて土に還るというすぐれもの。環境にやさしいし、いい商品開発したよね。すごいなー。
2005-01-12
漁師ろばた のこの島 (荒戸)


今日は会社の新年会。千流で鍋でもしようかなと思ってたら定休日でした。トクトク2号店も休み。水曜日って失敗だったね。昨日肉だったので魚がいいし、歩いていけて近くのとこって考えて、結局「のこの島」に。お魚は刺身、焼き物、煮付け、揚げ物といろんな調理法で味わえて、まあおいしいんだけど、昔ほどいいなーとは思わなくなったな。トクトク2号店の刺身のうまさ考えたらね。あと接客ももう少しね。。
大王も一緒の新年会で、今後の諤諤堂をどうしていくかなど作戦会議を。アクセス数が順調にのびてるのはうれしいね。3月で2周年なのでそろそろプチリニューアルほんとに考えねば。かえる新聞の話もいろいろしてたら、組み直すことになっちゃった。ぴのこ自らやり直しますよって言っちゃったし。やっぱり新聞ってとこにもう少しこだわろう。2月の冬のかえる展に間に合わせたいなーとやってたけど、ちょっと振り出しに戻るだ。
写真これしか撮ってない。会社の近所なので、まあいいかなと。
2005-01-11
泰元 (舞鶴)


大阪のおじさんが昨年と同じく正月明けに来社。来社=泰元で焼肉なんだよね。昨年はすごい雪の中、泰元で焼肉食べたんだった。今年はそう考えるとあまり雪降ってないね。8時半に予約して会社のみんなとダイケくんと総勢7名で焼肉へ。2階奥の個室でした。ほんとは6名までだけどお誕生日席を作れば7人までいけるね。丸腸必須で、カルビとかローストかたくさん食べました。泰元はうまいよね。肉めちゃ食べたよ。最後は冷麺とデザートでしめて大満足でした。おじさん、ごちそうさまでした。
2005-01-10
水樹 (平尾)


昨日の夜はやすしくんが飲み会の後に来てお泊まりで、だらだらと5時ぐらいまで起きて話してました。朝方まで話するのって久しぶりかも。あまり眠くなかったもんね。昼前ギリギリぐらいに起きたら、まずはコーヒーを飲もう。お家ではちゃんとコーヒー豆を常備しているので、挽きたて淹れたてを飲むのだ。挽きたてはやっぱりおいしいよ。このあとぴのこは仕事なので、お昼を一緒に食べよう。やすしくんに何がいいって聞くと、フランス料理のシェフのラーメンが気になるって。よしっ水樹だね。いまかなりラーメンゾーンだけどまだまだいけるよ。水樹おいしいもんね。このスープが好きだな。やすしくんもおいしかったみたいでよかったな。ダイケくんはオニオンラーメンにチャレンジしてた。ガーリックとかものっててけっこうスタミナなラーメンだったね。でも、ふつーの方がよかったって。
2005-01-09
エスパッソ (今泉)


今日はダイケくんがお家でお仕事なので、ぴのこも日記の更新したりビデオ見たりとごろごろしてたら、とっさんより今泉に行こうよーのお誘いが。おっ、かいくんの彼女を見に行くツアーね。りょーかい。とっさんの車で今泉まで行って駐車してたらカツンって。とっさーん、新車がー。やっちゃいましたね。ちょびっとへこんじゃてって、とっさんもちょっとへこむ。。。
念のため予約をいれて、4人で「エスパッソ」へ行くと、入口すぐの席でみんなで飲み会してるね。たぶんあの人かなーとか思いながら、1テーブルはさんだ奥の席へ。また外野席からの観戦をしちゃったよ。みんなトイレに行くときにちらちらこっちに来るのがおかしいね。後でちゃんとかいくんの彼女も紹介してもらったよ。彼女、かわいいやん。おめでとー。今度一緒に遊びましょ。
エスパッソはいろいろ食べたけど、どれもおいしかったな。写真のオムレツとろとろだったし。生春巻きの種類も多くて選べるのがいいね。パスタもおいしかったな。締めに食べた「フォンダン・ショコラ」というデザートは中からチョコレートがとろって出てきてあたたかくておいしかった。コーヒーがもうちょいおいしかったらね。おしい!お酒もちょこちょこ飲んだのに1人2,500円ぐらいですんじゃった。思ったより安くていいところでした。
2005-01-08
わっぱ定食堂 (警固)


午後から百年蔵のブライダルフェアの設営があるので、お昼ごはんを食べてから会社まで行くことに。お昼ごはんだけどこかで食べようと思って、警固の「わっぱ定食堂」にやってきた。ずっと行きたかったんだ。通り道でもないし、夜は10時半ごろまでなので休みに行くしかないかなーと。店内は活気があって、きれいでいいね。定食がいっぱいあるよ。どれにするか迷うな。ぴのこは豚汁定食(690円)にしました。ダイケくんはカツカレーだ。豚汁ボリュームたっぷりでおいしかったー。ばりばり具だくさんで、あったまるー。食べてもなかなか減らないよ。一緒に、ゴマサバと塩サバが付いてきた。幸せになるごはんだね。貝汁定食とかわっぱ定食も食べたい。ダイケくんのカツカレーもおいしかったみたい。ボリューム的にぴのこには無理そうなサイズだけどね。
2005-01-06
満天ラーメン (鳥飼)


2日連続で早く帰っただけど、もう今日からいつもの仕事モード。でも、今年はちゃんと始業時間前に出勤してるんだな。めずらしく。なので、1日がけっこう長いかも。午前中があるって感じ。このペースもなかなかいいね。夜ダイケくんに迎えに来てもらって、どんちゃんと3人で満天ラーメンへ。うどんにしようかなーとも思ったけど、ラーメンゾーンに入ってるので、ラーメンへ。もやしラーメン(550円)で薄味にしました。ここってふつうでもかなりこってりなので、一番あっさりのを頼むんだ。もやしがしゃきしゃきでおいしかったです。
2005-01-05
ZHANG'S (天神)


福新楼の1階にある「ZHANG'S(ヂャンズ)」でランチだ。ここは湯麺とお粥のお店。ランチタイムはサラリーマンって感じのスーツの人がいっぱいだ。麺と粥どっちにするか迷ったけど、麺にしました。ZHANG'S湯麺は、コラーゲン50g付きで500円だ。安いなー。麺もスープもおいしかったな。ボリュームはないけど、500円だからね。コラーゲンはそのままだとちょっと食べにくいので、スープで溶かしながら食べました。これでプルプルになるのかな。お隣の人が食べてたお粥もおいしそう。店内もシンプルでいい感じでした。
2005-01-04
博多一幸舎 (大名)


ロットに入るときにめちゃとんこつの匂いがしたんだよね。ラーメン好きな人がいいけどとんこつ苦手な人にはきついよねー。でも、その匂いに誘われてラーメン食べて帰ることに。まだ「博多一幸舎」行ってなかったしね。店内はきれいで雰囲気はいいねー。テーブル席に座ったんだけど、辛子高菜はないなー。最初はノーマルにラーメン(600円)と餃子(8コ400円)を頼みました。餃子はまあおいしかったかな。ラーメンはねー、ダメかも。カタでたのんだのに、全然カタじゃなかったし。スープはこってりで湯気たってるのに飲むと少しぬるい。なんでだろ?600円なのに全然具ものってないし。ラーメンの麺自体は悪くなかったけど、これで600円って。。。
あっ一つ書き忘れてた。麺の量も少ない気がする。足りなかったし。
カフェ・イン・ザ・パーク (大濠公園)


今日から研修に入るヨコタさんと社長と3人でランチへ。まだ4日なので閉まってる店も多いねー。平和楼に行こうと思ったらすごい人だったのであきらめて、大濠公園の中にある「カフェ・イン・ザ・パーク」に来ました。ここの内装って船室っぽいよね。パーク風ランチ(1,200円)食べました。お魚はけっこうおいしかったな。でも、デザートなしなのでちょっと高いよね。どんちゃんは今頃沖縄帰りの飛行機の中かな。