2006-08-20
「甘い人生」


「甘い人生 」のイ・ビョンホンかっこよかったなー。スーツがびしっと決まるし、くすっと笑えるシーンもって、あのナルシストぶりがけっこう好き。美しき日々で妹役だったシン・ミナもかわいかったな。最後まで彼女に想いをつげないってのはせつなかったけど、自分が恋してるっていうことにもきちんと気づいてなかったのかも。組織のナンバー2としての仕事ぶりはかっこよかったな。でも、拷問のシーンはむごかったね。エリックが暗殺者の役で出てたけど、あれは意味がわからんかった。映画の舞台にプサンのホテルクラウンが使われてるんだよね。ここ泊まったことあるんだ。そうそう、お向かいは建設中だったって。ホテルクラウン、インテリアも茶系でまとまってて、きれいなホテルでけっこうお気に入り。駅からはちょこっと歩くけど、西面からタクシーで帰ればいいしね。
2006-08-13
「八月のクリスマス」


「八月のクリスマス」観ました。淡々としてるし、暗いんだけど、せつない映画でした。ハン・ソッキュ演じるジョンウォンが、喫茶店の中から、タリム(シム・ウナ)の姿をなぞるところがたまらなく、泣けました。悲しい映画だったな。想いをつげないまま終わる悲恋物語ってつらい。。。
2006-07-23
「同い年の家庭教師」


クォン・サンウ&キム・ハヌルの「同い年の家庭教師」を観ました。もちろん、クォン・サンウ目当てなんだけど、映画としてはいまいちかなー。ラブコメでそれなりに楽しめるけどって感じ。クォン・サンウももうちょっと髪が長いときの方がかっこいいしね。同じくクォン・サンウ&キム・ハヌルで公開される『青春漫画~ジファンとダルレの恋物語』も観たらおもしろいかもしれないけど、クォン・サンウの髪型がおかっぱ。。。もっとかっこいいクォン・サンウが見たいよー。
2006-07-16
「マイ・リトル・ブライド」


続いて韓国映画をもう1本。こちらはムン・グニョンとキム・レウォンのラブコメ「マイ・リトル・ブライド」。わかりやすいストーリーで単純に楽しめました。ムン・グニョン、韓国で大人気なんだよね。国民的妹。「秋の童話」の時はほんと子どもだったけど、おっきくなったねーって。でも、かわいいって意味ではふつーな気もするけど、その普通っぽいところがいいののかな。
「イルマーレ」


今日は一日お家でごろごろ。ドラマを一通り観たら映画ゾーンに突入。「イルマーレ」観ました。映像がとてもきれいで、とても静かな映画だなと。海辺の家のシーンだけで絵になるし、2年という時を超えてやりとりされる手紙。その行き来がとても大切なものに感じられた。涙もすっと自然に出てきた。チョン・ジヒョンほんとかわいいし、演技がいい。「猟奇的な彼女」の元気いっぱいの姿もいいけど、こういう静かな演技もいいなと。同じくイ・ジョンジェの演技もよかったなー。「タイフーン」で知った俳優さんだけど、演技派だな。韓国はほんといい俳優さんが多いよ。
2006-05-20
「ラブストーリー」


すごいいい映画だったー。ソン・イェジンめちゃめちゃいいね。ほんとかわいい。映像もすごくきれいだし、ちょこっと笑えるところもあったり、でもせつないし、あの運命的な2人の出会いって、この監督らしい。「猟奇的な彼女」の監督さんなんだよね。わかるなーと。ソン・イェジンが母親との2役を演じるんだけど、それぞれのかわいさがあって、恋の相手役となる、チョ・スンウもチョ・インソンもさわやかでよかったです。おすすめー。
2006-05-07
「オオカミの誘惑」


カン・ドンウォンのよさってあんまりよくわかんなかったんだけど、テソンを演じるカン・ドンウォンは、こりゃかわいいわと。ヘウォン役のチョ・ハンソンもかっこいいし、この2人から言い寄られるってすごいシチュエーションやね。ハンギョン役のイ・チョンアは、ほんとごくふつーの女の子なんだけど、ずっと見てるとそのふつーさがかわいかったりね。インターネット小説で韓国で大人気だったんだよね。少女漫画の世界だよねー。最後の展開はさすが韓国映画って思っちゃったけど、わかりやすいストーリーも楽しめました。