2014-04-08
読書メーター3月のまとめ


3月は出張もあったりで忙しかったうえ、咳が止まらずで、体調ずっと悪し。本もかろうじて一冊。
2014年3月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:303ページ
ナイス数:5ナイス
■いつかわたしに会いにきて (ハヤカワepi文庫)
何年か前のブックオカ激オシ文庫で購入。やっと読みました。女の孤独をひしひしと感じる短編集でしたよ。「他人の夫」がいちばん好きかな。
読了日:3月31日 著者:エリカクラウス
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/37075960
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
3月の終わりはかろうじて、映画も1本。アカデミー賞主演女優賞を取ったって話題になってた「世界にひとつのプレイブック」。でも、そんなにはまれず、ふつーにおもしろいぐらいかな。
2014-03-02
読書メーター2月のまとめ


2014年2月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:838ページ
ナイス数:6ナイスこの話、続けてもいいですか。 (ちくま文庫)の感想
おもしろいなーと思って読んでたんだけど、このテンションに最後の方はちょっとおなかいっぱいに。文庫版あとがきを読んで納得。
読了日:2月15日 著者:西加奈子私という運命について (角川文庫)の感想
読み終わったあと、ほんと辛かった。ちょっとまだ引きずってるな。何度も出てくる選択、それを自らの意思で選んでいくのだが、その後、何度もその選択が正しかったのか、それが運命だったのかと、突きつけられるのだ。WOWOWのドラマ化、永作博美と江口洋介というキャストに、きっと号泣必至だなと。3月が待ち遠しい!
読了日:2月11日 著者:白石一文
読書メーター
2014-02-02
読書メーター1月のまとめ


読書メーターっていろいろできて、楽しいね。
ということで、まとめなり。
2014年1月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:891ページ
ナイス数:1ナイス女おとな旅ノートの感想
堀川波さんのイラストってかわいくて好きだなー。こんなイラストが描けたら旅日記とかほんとたのしそう。眺めてるだけで、旅に出たくなる本でした。旅に持っていくもののページなど役に立つなー。自分は何を持っていくかなとか、これも足そうとか、次の旅が楽しみに!
読了日:1月30日 著者:堀川波鍵のない夢を見るの感想
どれも、ちょっとこわい。とくに、最後の「君本家の誘拐」の心情とかがリアル過ぎて…。どれも、読んでるうちに、じわじわーと来て、後味わるし。今回短編集だったけど、長編も読んでみたいね。WOWOWのドラマ、録画してるの、そろそろ観ようかな。
読了日:1月20日 著者:辻村深月原稿零枚日記の感想
久しぶりの小川洋子だったんだけど、なんだかはまれないうちに終わっちゃったよ…。久しぶり過ぎたかなあ。初期のころの作品を読み直してみようかな。
読了日:1月14日 著者:小川洋子身体のいいなり (朝日文庫)の感想
情熱大陸に出てたころ、実際はこんな状態だったんだーと。初期の乳ガンからの全摘…。いろいろ知らないことも多く、あとがきまで、もう一気に読みました!
読了日:1月5日 著者:内澤旬子
読書メーター
2014-01-13
読書メーターの登録を


本、ぼちぼち読んでるけど、読みたい本がたくさんあって、追いつかないな。読書メーター、登録してみたよ。
少しははげみになるといいな。いろいろと空き時間を利用して本も読むよ。
今年最初の本は、これ。内澤旬子さんの『身体のいいなり』。内澤さんの本、初めて読んだけど、サバサバしてる!情熱大陸のころ、こんなことがあってたのかーと。乳がんからの全摘ともう、いろいろ壮絶。あとがきまで一気に読みました。
2012-01-18
有田さんとオクタでお茶を


今日は、午後より、KKRホテル博多のオクタホテルカフェで有田さんとお茶しましたよ。ここ、明るくて好きなんだ。まわりは、商談中の人が多いなー。ゆっくりできて、打ち合わせもしやすいもんね。プリン、おいしかった!
『新版 晴れのちくも膜下』、いよいよ来週できあがってくるよ。『昏睡Days』と姉妹編で出せてよかったー。
2011-04-26
優雅なランチとRead cafeのドライカレー


今日は、カワカミさんとランチだよ。4月から八朔くんが無事保育園入りを果たしたので、いよいよ本格的に仕事をお願いしようと思ってね。でも、打ち合わせの前に、豪華ランチをDEL REY(デルレイ)でいただくことに。ぴのこは、お魚メインの「アントワープデザートランチ(1,940円)」に。どれもおいしかったなー。パンは、空輸されてきたものをまた焼き上げてるんだって。
■前菜 ローストビーフのサラダ仕立て アボカドのスプレッドを添えて
■ヨーロッパで作られた本日のパン
■メインディッシュ ハーブの香るサーモンとキャベツのヴァプール スービーズソースと共に
このあと、目の前でクレープシュゼット作ってもらいましたよ。オレンジのいい香り。
■プレミアムデザート 最上級特別デザート「クレープシュゼット」ハーフサイズ(+520円)
■コーヒー
ランチ、ほんとおいしかったー。さて、事務所にもどってあらためて、カワカミさんと打ち合わせ。『熊本カフェ散歩』の装丁&フォーマットデザインをお願いしてたので、色校の確認をして、再版の準備に入った『サラムモロッコ』と、次の増刷は改訂版にすることにした『ぐるぐるプサン+済州島』の打ち合わせも。
夜はRead cafeでばんごはん。カレーがドライカレーに変わったので、今日はそれだね。「リード風ドライカレー(700円)」に+600円でディナーセットに。サラダ、スープ、お好きなドリンクをセレクト。ドライカレー、ふだんあまり食べないけど、うまいねー。おなかいっぱいに。
真鯛のソテーも一口もらったけど、おいしかったな。添えられている野菜が種類がいろいろあるのがいいんだよね。
今日は実は新しいカフェ本の打ち合わせだったのだ。さて、今年中にあと一冊できるかな。
2010-07-23
カフェ丼でおなかいっぱいに。


今日は仕事帰りにRead cafeへ。丼食べてみたかったんだー。ということで、「旬野菜と豚バラ肉の生姜焼き丼プレート(700円)」をいただきまーす。生姜焼き丼、いいね。これ、おなかいっぱいになるよ。青衣と一緒に食べました。おいしかった!
いつもはソファー席に座るんだけど、お客さんがいたので、カウンター席に。でも、子連れでも大丈夫だね。イスの方が逆にじっとしてるかもーと。食べるのにあきたら、真ん中にある本を物色。取り出すのは、やっぱりこれ。黄色だし、漫画がやっぱり好きだよね。