2007-05-29
カワノさんのカエル本できました!


今日、カワノさんから『びきたん!』が届きました。まるごとカワノさんのカエルワールドな一冊だ。カラフルでめちゃかわいいなー。実は、ぴのこ、カエルグッズなどで協力したのだ。本見てると、ぴのこのカエルたちも出てくるので、うれしいなー。この発売にあわせて、今年のかえる展にはカワノさんもカエルサボテンを販売しに来てくれるんだ。土日には会場にいてくれるとのこと。久しぶりに会えるの楽しみだな。そうそう、本の中では、かえる展とともに、『かえる新聞 縮刷版』も紹介してくれました。サンキューです!
2007-05-13
今日もたくさんの人と会う。


本の打ち合わせで、午前中からお昼過ぎまで久留米大学病院へ行ってました。前回聞いてたものよりボリュームが出そうなので、もう一度練り直すことに。出版の時期もちょっと遅れそうだね。15時より、アクロス1階のティールームにてカエル会議。かえる展までほんと日がなくなってきたので、ちょっと焦るね。記者クラブ用のプレスリリースも来週用意しなくちゃ。シフトや展示物、会場づくりの打ち合わせをしたので、あとは6/3の設営だな。それまではそれぞれメールでやりとりしながら動きましょ。このあと、場所を変えてfrogwoksの会議。どこか話ができる喫茶店に行こうってことで、行ってみたのが、新天町そばのひよこの2階と3階にある「ピオーレ」へ。3階に通されたんだけど、ここすいてるし、テーブル広いし、会議にはぴったりでした。デザートに「わらび餅(緑茶付き)」をオーダー。630円でした。わらび餅ボリュームあったな。黒蜜かけすぎちゃって、ちょっともたれてしまった。かえる展デビューに向けて、frogworksはアイテムを絞り込むことに。ほんとは手ぬぐいにもチャレンジしたかったけど、今年は納期&予算の関係で見送って、Tシャツとポストカードで行くことに。今がんばれば、ギリギリかえる展のスタートに間に合いそうなので、がんばるぞー。というか、mitti、E3がんばってね!
この後、天神に来てたモリナガと合流。久しぶりだねー。連絡もらってよかったよ。北九州に引っ越してからなかなか会えなかったからね。ダイケくんも合流して、みんなで「リストランテ中田中」へ。ぴのこはもちろん和定食だよ。山下さんもダイケくんもめっちゃボリュームあるの頼んでたな。経験者に聞くのが一番だなーと思ってモリナガに薄味にするコツを聞いてみたら、出しをきかせること&味付けをしないことって。味付けをしないか。。。確かに、塩分控えるならそれが一番だよねー。塩分控えめってまじつらいっす。
夜、新しいテレビをちゃんと見てみたんだけど、やっぱりデジタル放送ってきれいだね。で、そのデジタル対応テレビでアナログ放送を見ると、かなり汚い。ここで大問題がまずは今までDVDレコーダーで録画してた分がアナログなので見てみると汚い。ガーン。映画とかいろいろ録ってたのにな。それとぴのこのうちのDVDレコーダーってば何年か前に買った物なので、デジタル対応してないので、録画はアナログでしかできないのだ。ガーン。ってことは、アナログ放送が終わる暁には確実に買い替えってことね。WOWOWはいまのところアナログしか契約してないので、録画はできるんだけど、汚いんだよねー。デジタルWOWOWを追加すればリアルタイムだときれいな画像で見られるけど、録画できないし。うーん、せつないっす。
2007-05-01
frogworks冬眠より戻る。


かえる展にむけて、遅ればせながら、frogworks動き出しました。かえる展まであと1カ月。さすがにやばいっす。何アイテムかは商品を投入しようということで、E3とmittiにがんばってもらわねばね。けおさんもリサーチよろしくっす。
会議、天神コアの「一汁五穀」にて夕食を食べながらでした。ぴのこすっかり風邪ひきだし、食事も気をつけないといけないので、近場の和食ってことで、リニューアルしたコアのレストランフロアにやってきたのだ。このお店定食がいろいろあって、ぴのこは、「五穀豊穣定食(1,380円)」に。ごはんが色付いてるってだけで、体にいいような気がするんだけど、おかずはふつーかな。デザート付きだったので、みんなで1種類ずつデザートを選んだよ。マンゴープリンおいしかったな。他もそれぞれ一口もらっておいしかったけど、亀ゼリーだけは微妙でした。漢方の味なんだもん。
2007-02-09
新刊営業と料理の本をチェック。


夕方から新刊営業に出かけました。ハワイの本の続編『HAWAIIAN BREEZE』『聖なるハワイイ』が出来上がってきたので、2冊まとめてね。『HAWAIIAN BREEZE』は『HAWAIIAN PUA BOOK』とペアになる本で、スピリチュアルな視点からのセラピ−ブックです。『聖なるハワイイ』もスピリチュアルな視点をたっぷりと盛り込んだハワイの文化、歴史などがわかる本。オールカラーでビジュアル満載の本です。久しぶりにちゃんと書店まわりした気がするな。たっぷり2時間ぐらいかかったもん。お昼においしい野菜のポトフを食べたので、やっぱり野菜はいいなーと丸善で野菜の料理本をちょっとチェック。
あと、一冊は買いたいと思っている韓国料理の本も。お家で韓国ごはん食べたいんだよね。まずは、クッパとかね。
カエル本フェアがあっている福家書店福岡店にも寄ってみました。前回来た時とだいぶレイアウトが変わっていて、カエル雑貨も増えてました!
天神経済新聞にも掲載されました!
福家書店で「カエラー」関連本・グッズなどを展示販売
2007-02-01
カエル本フェアスタート!


今日より福家書店福岡店&キャナルシティ博多店で「カエル本フェア」が始まりました。夕方早速写真を撮りに。まだまだ全部の商品を出し切れてないってことで、先に一部だけ撮影させてもらうことに。リアル系の本からグッズ系、絵本系などいろいろなカエル本が並んでます。「カエルタイムズ」のオリジナルグッズもずらりと。またこれから商品させていくってことなので、少し立ってからまた行ってみようっと。
2007-01-31
冬のカエルお絵描き展の設営でした。


夜7時半より三越横のソラリアパークサイドギャラリーにて「冬のカエルお絵描き展4」の設営です。ぴのこは30分ほど遅れて到着。すまんねー。さくさくとかえる絵をはっていきますよ。明日からまた冷え込むとあって、夜になってぐーっと気温が下がってきたようでとっても寒いです。早くおわらせてごはん食べようねーってことで、みんなでダッシュではりました。今年の「福岡かえる展9」や福家書店で明日からスタートする「カエル本フェア」の告知もやってますよ。全部はり終わったところで、天神FMに連絡して鍵の返却をすることに。で、やってきたのが、ブックオカスタッフの1人、三好くんでした。おー、こんなところで会うなんてうれしいね。看板もかわいく作ってくれてありがと!
設営ですっかり冷えきってしまったので、近場であたたかいものが食べたいねーと、ソラリアプラザのレストランフロアにのぼってみました。ここ夜の10時半までなので、9時半ちょっと過ぎとあってもうオーダーストップの店が多数。その中でまだいいですよーってお店を発見。助かったー。「千房」にてお好み焼き&焼きそばを食べよっかね。お好み焼きと焼きそばどっちにするか迷ったけど、焼きそばにしてみました。焼きそば(ベース)550円+トッピング1品(イカ)240円=790円。ここってお好み焼きでも焼きそばでも焼いて持って来てくれるがうれしいね。それを目の前の鉄板の上に置いてくれるのだ。焼きそば、しっかりソース味でおいしかったです。鉄板の上なので、途中で少しぱりぱりの部分もできてそれもよかったなー。カエルたちは、次は15日の片付けの時に集合だ。
2007-01-29
福家書店でカエル本フェア!


2/1~15までソラリアパークサイドギャラリーで行われる「冬のかえるお絵描き展」と連動して、福家書店福岡店&キャナルシティ博多店でカエル本フェアがあります。カエル本の新刊や写真集、絵本などからグッズまでいろいろと並びます。高山ビッキさんの新刊もならぶので、それと連動してカエルタイムズ関連もそろうという情報も。「カエルタイムズ」はいままでジュンク堂書店でしか買えなかったのでこれは貴重かも。グッズも並ぶらしいので、これはたのしみっす。「かえる新聞縮刷版」も並びます!カエラーもカエラーじゃない人も福家書店GO!
福家書店 福岡店&キャナルシティ博多店
カエル本フェア(2/1~2/28)
期間/2007年2月1日~2月28日
場所/福家書店福岡店・キャナルシティ博多店
カエル‐地球上でこれほど多くの人々に愛されている生き物ってそうはいないと思いますが、本の世界でもやはり人気者で、たくさんの本が出版されています。そこでカエルにまつわる絵本や写真集、ポストカードブックまた福岡ではなかなか手に入りずらいグッズまで名作からマイナーなものまで取りそろえてみました。
2/1よソラリアパークサイドギャラリーで開催される「冬のかえる お絵描き展」との連動企画で当店でも有名カエラー達による直筆のpopやポストカード、各出版社の専用ポスターやpopは一見の価値あり!な出来なのでお近くにお立ち寄りの際はぜひ遊びにいらして下さい!!
フェアで並ぶ本たちを一部紹介
「カエラーたちのつぶやき―カエル好きのための読みガエル・ワールド」
著者:高山ケロリ 高山ビッキ(編)
出版社:JPG 定価:1470円(税込)
「かえる新聞縮刷版」
著者:げこげこ大王7世 責任編集
出版社:書肆侃侃房 定価:1000円(税込)
「ビバリウムの本―カエルのいるテラリウム」
著者:松園 純
出版社:文一総合出版
定価:3360円(税込)
「福蛙カエル・ポストカード」
著者:松橋利光 矢島さら
出版社:光人社 定価:945円(税込)
毎年恒例の冬のかえるお絵描き展もぜひぜひ。いつもと歩くルートを変えて三越横のソラリアパークサイドギャラリーへ。あの長ーい道もかえる絵を眺めながら歩くときっと楽しくなるはず!
冬のかえるお絵描き展
日程:2007/2/1(木)~15(木)
場所:ソラリアパークサイドギャラリー
内容:福岡かえる展1~8で描かれた「大名かえるお絵描き展」のかえる絵たち約3,000点の中から、厳選された2,000点が並びます!