Skip to main content.

家より広い畑を手に入れてはじめた自然農、目指すは完全自給自足。『ぼくらのいえができるまで』作者のツマエンジェルと農業ロマンの男・オットエンジェルによる往復書簡。「いえ」のその後を公開中!

旬が過ぎる前に更新しとかなきゃ。ちょっと過ぎたか。

ウチのアマナツは入院してる間に皮がしわしわになってしまったので、泣く泣くマーマレード第二弾はあきらめて、ジュースにすることにしました。ってか、もう熟れ熟れで皮を剥くこともできなくなってしまったのだ。これはしぼるしかあるめえ。

amanatu

一個でグラスに一杯、ぜいたくだわ〜。
砂糖じゃない甘さってこれだよね。身体に染みこませます。

コメント

ベリー食べたい。元気そうでよかったです。
こんど遊びに行っていい?

Posted by くり at 2009-06-08 15:28:16

私は柑橘王国えひめに住んでいますので、いつも生しぼりジュース飲んでいます。
砂糖じゃない甘さ、おいしいですよね。
のこったカスは赤ちゃんがわしわし食べますので、ベビーが誕生したらぜひどうぞ♪

Posted by あすか at 2009-06-09 08:00:36

くり先輩、おまちしてまーす。
今、おもてなし禁止令が出てるので、なんもできんのがくちおしーですが。

あすかさん、こんにちは!柑橘王国…。なんてすばらしー響きでしょう。先日四国を訪ねたときは、愛媛まで到達できませんでした。だって九州の人間の予想をはるかに超えるでかさなんだもん、四国って!
最後の文も気になります。わしわし…??

Posted by tsuma at 2009-06-09 17:56:41

ツマさん、よくぞ聞いて下さいました。
10ヶ月の娘は、とにかく柑橘が大好きなんです。果汁はもちろん ぐびぐびっ と、飲みほしますし、果汁をしぼった後の果肉をスプーンで与えると、わしわしっ と、食べてしまいます。なんというか、わしわしっ、という表現でしかあらわせないような食いつきです。美味しいんでしょうね。
四国、そして愛媛にもいつかオットさんとおいでくださいな♪ 自然農法の福岡さんは確か愛媛県伊予市の方だったんですよね。そういえば亡くなられたとき、ニュースで大きく取り上げられていたのを覚えています。

Posted by あすか at 2009-06-10 00:24:46
一言どうぞ